教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理職への昇進を断ることについて。 0歳子持ちで正社員中途入社し、すぐに本部職、管理職を打診され拒否、翌年また管理職を…

管理職への昇進を断ることについて。 0歳子持ちで正社員中途入社し、すぐに本部職、管理職を打診され拒否、翌年また管理職を打診され拒否、その後、新人教育を打診されましたが拒否しました。二人目を流産し1週間ほど休みました。 その後時短を最大にし、二人目妊娠に備えてます。 家族を増やしたいようならと人数の多い店舗にプラスアルファのカウントで異動させて貰いました。 休みやすく、業務中もあまり動き回らずに済み、椅子に座れる店舗です。 管理職指名は基本的に部長推薦がある場合らしく、断り続けて失礼だったかと思っています。 子育て中なので理解頂けるものでしょうか。 管理職になる教育も新たな取り組みで始まったようなので、子育てが落ち着いたらいつかしたいと思っていますが、一度断るとチャンスはなくなるでしょうか。

続きを読む

239閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 中途入社して直ぐに本部職、管理職の打診ということは、あなたのキャリアを見込んで採用の時に折り込んでいたんでしょうね。理解のある会社のようですのでまたチャンスはあると思いますよ。

  • チャンスがまた来るかはその会社、その時のタイミングと上司との相性、ご自分の仕事の評価によると思います。

  • 管理職への昇進の打診を断ることについて、お悩みのようですね。まずお子さんのお世話や家族のことを考えて、自分自身と向き合う時間を大切にするのはとても素晴らしいことだと思います。子育て中の方が管理職になることは、簡単ではないですし、たくさんの責任も伴いますから、完全に理解して頂けるとは限りません。しかし、上司や職場の方々にきちんと説明し、理解を得ているなら、問題はないのではないでしょうか。 また、管理職になる教育も新たな取り組みで始まっているようなので、もし将来的に興味が湧いたり、子育てが落ち着いたら、改めてチャンスを掴むこともできるかもしれません。最初の断りが大きな影響を与えるかどうかは分かりませんが、絶対にチャンスがなくなるわけではありません。 あなたが自分の人生を悔いなく生きるためには、家族や自分自身のことを第一に考えることが大切です。人生には時期がありますし、今は子育てに力を注いでいるということも、素晴らしい選択だと思います。周囲の理解やサポートを得ながら、この時期を楽しんでください。 辛い決断をすることもあるかもしれませんが、それはあなた自身と家族のためです。自分自身を大切にすることで、より良い将来が訪れるかもしれませんよ。今の時期を大切にし、将来のチャンスにも期待を持ちながら、自分の意志を貫いてください。 あなたの選択には、きっと理由があるはずです。その理由を大切にして、後悔しないよう進んでください。きっと将来、あなたが輝く姿を見せてくれる日が来ると思います。応援しています! あいなでした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 職場や上司次第でしょうね。 どこまで質問者様の気持ちや家庭に寄り添った考えをしてくれるのかによるんじゃないでしょうか。 また、質問者様の人材としての魅力にもよるかと思います。 気になるようなら、質問者様の方から上司に相談しても良いでしょうしね。 基本に立ち返って、報連相を意識すると良いかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる