教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。 私はひねくれ者です。周りからもっと頑張れよとか何で言われた事も出来ないんだって良く言われます。

質問です。 私はひねくれ者です。周りからもっと頑張れよとか何で言われた事も出来ないんだって良く言われます。私は自分が頑張って何かしたところで誰か喜ぶのかなとか助かるのかなって考えてしまいます。出来たとしても、「出来て当たり前だからとか、他の人がやった方が早い」という言葉で片付けられるのではと内心思っています。 当然この事は誰にも打ち明けていません。当たり前の事も出来ない無能のままです。 こんな奴が周りにいたらどう思いますか?迷惑でしょうか?

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    知恵袋の自己紹介参照。 = 例えば、製造業なんかでは、 質問者みたいな人間でも、 例えるなら、 100人で同じ機械を使い、 作業、生産したとして、 100のラインから、 生産物が出来上がり、 それを取引先に納品して、 会社は儲けを出してるので、 経営者目線で言えば、 同じ時間使ってるのに、 質問者が周りより生産出来てる、 周りより遅い、出来てない。とか どうでも良いから 手を動かして欲しいですね。 したら、いたら迷惑とかじゃ ないです。 手を動かさず、自信なくしたり、 意気消沈したり、鬱になったりして、 そのやれと言ってるラインから離れ、 取り壊し予定の建物の整理整頓や 片付けなどをしてますわ…。 なんてのもいて、 解雇しちまいてえよ。 あいつ、いらなくね? 何か掃除してたぜ(笑) とかの陰口とかもありますからね。 上には上がいる様に、 下には下がいるもんだぜ。 と思いました。 ただ、40歳とかになっちまって、 癌だとかの高齢お父さんとかと 2人暮らしなり、実家暮らしなりだから そうであっても、 その仕事や会社を辞められない、 辞めさせられては困る理由はある。 今から他の仕事に就くしかない。とか されても、 不器用だから、何の仕事をすれば 良いのか、出来るのかわからない。 とかだ。 知った事ではねえよ。と 思いますが。 会社はよ、ボランティアじゃ ねえんだからよ。と。 = 喜ぶとか助かるとか関係なく、 他人に自分の割りを食わせない。 と言うのが、チームワークなのです。 まあ、もうこんな奴がいたら、 例えるなら、 チーム性のラーメン屋とかなら 【お前、ずっと洗い物しとけ。 それしか出来ねーんだからよ。】 とか、そーゆー使い方になるよね。 月14万くらいで。とか。 = ただ、こーゆータカ派みたいな 考え方の人間もいるから、 行き場のなくなった人が トチ狂って、 ニートや犯罪者とかに なるんだと思うよ。 ただ、今度は営業会社の 契約取れない新人にも共通するけど、 【お家に帰った時間、 お家にいる時間で、 次の日のお仕事が 始まるまでの時間で、】 【自分の能力が上がりそうな 訓練とかはしてなかった。】 速読とかさ。 耳が良く工場では聞こえにくい。 って人は、補聴器とか速聴とかさ。 自分は、結構、 居残り訓練みたいに 自宅に辿りついた時間は、 さ、やるか。とそーゆー事してたから 結局、やらない。と言う人は、 【人に迷惑かけたり、 人に自分の生産分を 代替わりしてやって貰っても、 何とも思わない人】 = こーゆーワガママな人は、 団体行動自体が無理なので、 家で内職とか、ウーバーイーツとかして 会社勤めや社会に出て来ない方が 良いんじゃないかなと思う。 以上です。

  • 要は仕事はしないし改善もしないってことですよね……まあ迷惑です。 >出来て当たり前だからとか、他の人がやった方が早い 違います。誰でも出来る仕事を押し付けられた側は、その分自分のより難しい仕事をする時間をあなたに奪われているという事です。早いどころかマイナスまであります。 「あなたは」良いかもしれませんが、あなたの尻拭いをさせられる側はたまったもんじゃないです。仕事が出来ない人は、せめて自分のできる仕事だけはきちんとやって欲しいです。 なんというか、自分本位過ぎますよね。たとえ仕事ができなくても、改善しようという意思が見られたら私も大目に見ますが、あなたはどうでしょう……?

    続きを読む
  • 手伝う気持ちが嬉しいものなんじゃないでしょうか? 私は介護の仕事をしています。 お膳を並べて箸やスプーンを置くのも仕事の一つです。 そんな誰にでもできる事でも、してくれていたらありがとうと感謝します。 手伝ってくれて本当に嬉しく感じます。 もちろん手伝うタイミングも大切です。他にすべき事があるのに、箸を並べてたら、そんないつでも出来ることを今やらなくて良いからと怒られるでしょう。 自分のすべき事が終わった上で、しなくてもいい他人の仕事を手伝うから感謝される。 そういうものだと思います。

    続きを読む
  • 努力せずに自分を卑下する人が周りに居たら嫌です。できなくても努力している人は周りに居たら応援したくなります。 私もそうでしたが、ひねくれもの・と、自暴自棄になったり自分から発信したりするのは自分にとっていい事が何もない事に気づきました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる