教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員から公務員に転職をした方に質問です。 長文失礼します。最後まで読んでいただける幸いです。 私は高校卒業後民間に…

公務員から公務員に転職をした方に質問です。 長文失礼します。最後まで読んでいただける幸いです。 私は高校卒業後民間にて約4年働き 現在は役場で行政職員として働いています。民間から公務員の環境のギャップに やられたわけではなく、今の配属の課、今の上司の雰囲気に精神的に耐えられません。 周りの同期に比べて誰よりも仕事をさせられており 上司も考えが「昭和」な人で4ヶ月目ですでに 心が折れそうです。 上司の言ったことが二、三点しても、 それは上司のせいではなく、私達せいという扱いになり何をするにも文句を言われます。 またこのような上司がこれから課長クラスになったときに先が思いやられます。 この課で働く先輩方をみても 精神的にやつれており、辞めたいと言う人が多い中 数年後に私も同じ境遇になると考えると鬱になりそうです。 異動願いを出してもそもそも人数が少ない役場なので 必ず関わる機会があるのと、変な噂を立てられるのが現実なので厳しいです。 そこで違う自治体を受けようと決心したのですが 公務員から公務員に転職する際に 経験年数が1年というのは大きなハンデでしょうか? また、現実的に可能でしょうか? 知り合いがその自治体で働いており どの課も評判がいいので若いうちに転職したいと考えました。

続きを読む

200閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 公→公で両方とも割と人気があると思われる政令市程度ですが、さすがに1年で辞めてきた人は見たことはないかもしれません。 面接の比率が高いので、理由は聞かれると思います。 ただ、受かったら転職すればいいし受からなければ転職しなければ良いので臆することもないのではと思います。 ただ、変な人がいるという理由だと公公転職しても同じかもしれないので(民間に比べるとだいたい3年に一回シャッフルされるし変な人多いと思います)ちょっと弱い気がします。 私は転職先の方が病休率とかとても低く待遇もよく、人間関係も良いですが、それでもクソのような変な人はいるんだそうです。 嘘でもいいから何か仕事内容のこととか理由を作って受けてみたらどうかと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 経験年数1年→どうしても転職動機が聞かれます。マイナスなことは言えないので、その自治体でのやりたいことなど、プラスな理由を取り繕えれば、不可能ではないです。 (人間関係で1年以内の退職は印象は最悪です。メンタル回復能力など、対処能力ないんだな、と通常は思います) > 民間から公務員の環境のギャップに やられたわけではなく、今の配属の課、今の上司の雰囲気に精神的に耐えられません。 もしかしたらそれが公務員全体かもしれません。 知り合いの方の評判でどの課も評判がいいというのは怪しいですね。少なからず変な人はいます。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 本当に心の底から「辞めたい」と思うなら、そこからいなくなれる、抜け出せることで十分幸せ、ホッとできると出来事です。 なので、次の職場をまた公務員、役所にこだわらなくて大丈夫です。 執着しなければ ”公務員から公務員に転職する際に 経験年数が1年というのは大きなハンデでしょうか?” という疑問もクリアされます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる