教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

千葉で伊勢海老の漁師は人手足りてますか?? 伊勢海老の漁師になりたいのですが、船酔いする人は向いてないでしょうか?? 漁…

千葉で伊勢海老の漁師は人手足りてますか?? 伊勢海老の漁師になりたいのですが、船酔いする人は向いてないでしょうか?? 漁師って資格とかが必要なんですかね??漁師 伊勢海老 伊勢エビ イセエビ 漁業権 漁業 釣り

783閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    漁師は別に資格はいらない。 いるのは船舶免許。船に乗れないと話にならんので。 漁師は定期的に募集してる。勝浦、いすみ、南房総あたりの網元。 伊勢海老漁は漁期が決まっているから、他のシーズンは別の漁もやるので伊勢海老漁専門、っていう漁師はたぶんいない。 基本的には、雇われ漁師として経験を積んで、そこから独立する。 地元漁協に認められれば、漁業権をもらえる。 漁業権さえもらえればやとわれじゃなくてもいきなり開業できるけど、船や網を買う必要もあるし、海のいろはをわかってない移住者がいきなりそれやるのは無理がある。結構人付き合いとかが重要なので、田舎の漁師たちとうまいこと折り合いつけられる人じゃないと難しい。 船酔いは、最初はするだろうけど、徐々に慣れていくなら大丈夫。 でも、体質的に全然ダメ、という人もいるので、釣り船で鍛えてから行ったほうがいいいのでは。

    2人が参考になると回答しました

  • 地元の漁協に加入して漁業権を取得しないとイセエビは獲れない(密漁になる)ですが、他所から転居して漁協へ加入するのはまずムリだと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漁師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

漁業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる