建築業界と造船業界って、一緒なのですか? それとも、建築業界の中に造船ってジャンルがある感じでしょうか。

建築業界と造船業界って、一緒なのですか? それとも、建築業界の中に造船ってジャンルがある感じでしょうか。

140閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    全く別の業界です。 ただ、造船業は鉄製の巨大構造物を作るのが得意なので、橋桁やダムの水門などを作ってゼネコンに納めることもあります。 そういう意味では全く関わりがないともいえません。 また、ひとつの作業現場で多くの会社の人が混在して働く(重層下請構造)ことも似ています。

    1人が参考になると回答しました

  • >建築業界と造船業界って、一緒なのですか? >それとも、建築業界の中に造船ってジャンルがある感じでしょうか。 全く違う業界です。どうしてそういう発想になったのか興味があります。 実は、英語では、造船は Naval architecture 建築は Architecture ですから、造船は建築の一分野か?などと考えても不思議はないのです。 東大の前身の工部大学校で建築学を教える科を創設して(第一期の卒業生は辰野金吾ほか)その名前を考えるときに、造船(建築より前に導入されていた)に似た語をあてたらよかろうというわけで、造家学科と名付けたということはよく知られています。 また、どちらも既製品を買うというより、請負により製造するという生産システム上の共通点があり、会計法や民法の適用部分も類似し、また、品質管理手法など共通するところはあります。

    続きを読む
  • まったく違う分野です。 乱暴に言うと,建築は動かないモノを作る会社で, 造船業界はモノを積み込んで動き回る「船」等を造る業界です。 建築だけを貼り付けておきます。 建設業界は建物やインフラといった構造物を造り出す業界です。 皆さんが住んでいる家や歩いている道路も建設業界の力によって 造り出されています。 構造物の種類によって建設業界は2つの 分野に分かれます。 ダムや道路、鉄道といったインフラを造る 土木分野と、住宅やマンション、ビルといった建築物を造る建築 分野に分かれています。

    続きを読む
  • >建築業界と造船業界って、一緒なのですか? 違います >建築業界の中に造船ってジャンルがある感じでしょうか。 違います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造船(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる