教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今理学療法士の専門学校3年生なのですが、最近よく理学療法士の給料が低いって聞きます これを聞いてこれから不安でしょうが…

今理学療法士の専門学校3年生なのですが、最近よく理学療法士の給料が低いって聞きます これを聞いてこれから不安でしょうがないです、給料が低いって本当の事ですか?いい理学療法士で稼ぎ方ありましたら今後の糧になるので教えてください

292閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    例えば ベストアンサーに選ばれた回答 >ayj********さん 2021/8/18 7:09 公立病院勤務の28歳理学療法士です。基本給が28万円、地域手当が4万2千円。これに加えて残業代が多くて7万円ほど。手取りら29万から30万ほどです。20代で月給40万円近くあります。ボーナスは基本給の28万×4.4ヶ月の123万。合計すると年収は600~620万円程度です。年間昇給は8000円から10000円なので40才を迎えるころには月50万くらいなります。役職につけば年収800万から900万ほどになります。退職金は役職なしでも2000万円程度。役職につけば2500万円は固いと思います。年間休日130日以上ありこの給与が貰えます。昇給率も大企業と同程度です。損な投資ではありません。損だと感じる人は学生時代に勉強しておらず、努力してない人達です。努力してない人は年収400万程度で、国や制度のせいばかりにして文句を言ってる底辺達です。努力すればこの程度余裕です。質問者様が今から死ぬほど努力すれば年収の面で困ることはなくなります。お金の面だけで悩んでいるのであれば簡単です。周りより努力するだけで解決できますよ。理学療法士頑張って目指してください。 (理学療法士と作業療法士は棒給基準は同じです) 一方、ボトムはネットに散乱しているとおりです。 養成過程には上は旧帝大クラス、下は進学したけど資格持ちになれるほうが珍しいという学校まであります。底辺校は集客のために「今の時代国立に行くとかの学力より仕事ができる能力の方が大事です。国家資格系の国試があるのでどこの学校に行っても学ぶ内容はほとんど同じです。患者と接する能力がなければ学歴がいい人でもただのお荷物です」なんて言いますが、社会常識として待遇や積み重ねるキャリアが同じというのが無理があります。何とか資格は大卒と同じ就職のエントリー資格です。 要は未来にわたって常に人生の椅子取りゲームに勝ち残り、有利なポジションに就かなければならないわけです。過去質にいっぱいありますが、頭の良い連中の養成過程の数は増えていません。増えなければ卒業してくる数も同じです。有利な就職先の定年退職入れ替わり組に入るだけで良いんです。逆に底辺学校は数が増えたので、有利な就職先には縁がありません。 貴方の在籍している学校はしっかりと地域に根ざした専門学校ですか?それとも金儲けのために作られた専門学校ですか?という当たり前の話です

  • 知り合いの理学療法士は整形外科クリニック勤務で手取り15万円だと言って嘆いていました。 「辞めれば?」と言えば「辞めたら次は介護施設しかないから」ということで、そのことを熟知してる経営者は、足元を見て安月給でこき使うそうで、 理学療法士仲間で話すとどこも似たり寄ったりだそうです。 今後、国の医療費の赤字は莫大ですので診療報酬の改定の度に給料は下がるそうで、13万円代まで下がれば介護施設への転職も考えるそうですが、介護施設では年寄りの下の世話もしなくてはいけませんが給料がクリニックより劇的に良くなるわけではないそうです。 3年前から理学療法士の飽和状態は言われてましたので、もう少し情報を仕入れてから進路を決めた方が良かったですね。 今まで投資したお金、時間、労力を考えるとなかなか勇気が必要ですが、泥舟だとわかっていながら乗っかる前に早く方向転換された方がいいと思います。

    続きを読む
  • 高い方ではないです。 勤務先により月給5万からの差があったりはするので、月給を取るか、勤務地、レベルを取るかで変わります。 昇給率もあまり良くはないので、特に既婚者男性は収入の柱なので、休みに関連のバイトを他社で入れたりもしてます。 私は2年目で、大卒5年目の一般企業の人よりも月給は上です。 長い目で見ると、一般企業の人の方が昇給率は良くなってくので、抜かされて行くと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる