教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士です。 昨日、予測体温計で37.2で保護者に体温高めと報告しました。7.2なので実測はしませんでした。

保育士です。 昨日、予測体温計で37.2で保護者に体温高めと報告しました。7.2なので実測はしませんでした。今日、予測体温計で7.9で実測をすると36.8だったので保護者には何も伝えませんでした。 おかしいですよね、、先輩に聞いても実測で6.8だからそれで大丈夫と言われたのですが、昨日は予測37.2でも報告したのに。。予測だけで見たら今日の方が高いし。。

続きを読む

242閲覧

回答(3件)

  • 保育士(元幼稚園教諭 )です。 「予測式で37.5度を超えたら、実測する」 …というやり方なのでそうなりますよね。 (うちの園もそうです。) 全員を実測する時間は取れないので、予測式はあくまでも「実測するかどうかの目安」ってことで、仕方ないのでは?

    続きを読む
  • そこ、難しいんですよね…。 実測で測ると熱が低かったりで。 あとは、実測でなくても熱がお子さんの身体を触ってみて暑いかどうか、グッタリして、機嫌が悪くご飯を食べない…となると、電話一本入れて保護者にお知らせしますかね…

    続きを読む
  • そうですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる