教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

志望動機の添削をお願いします 文章構成が不安で以前にもお願いしたのですが直してみたのでもう一度添削をお願いします。 <本…

志望動機の添削をお願いします 文章構成が不安で以前にもお願いしたのですが直してみたのでもう一度添削をお願いします。 <本文>貴社のホームページを拝見し、商品開発という覧に「お客さまの目指す商品を具現化できる」というものがありお客さまとの距離の近さを感じ、自分も誠心誠意お客さまの求めている商品を造り上げていきたいと考えております。また、貴社が造り上げている缶詰やレトルト食品は長期期間の保存が可能で災害時においては人々の貴重な食料となりえます。そのため、缶詰やレトルト食品などの貴社が造り上げる商品に様々な形で私たちの生活は支えられ、なくてはならないものだと感じました。自分も缶詰やレトルト食品の製造に携わり、多くの人の生活を支えていきたいと思い志望しました。 私は高校生活で、3年間美術部に所属していました。様々な企業からの御依頼を受け、マスコットキャラクターやパッケージデザイン作成に取り組み、責任感を身につけてきました。普段の活動ではアクリル画を描いており最後までやり遂げるということに重点を置き活動し、コツコツ積み上げることの大切さを学びました。ことことを生かし、貴社に貢献できるよう責任感を持ち仕事に向き合いながら取り組んでいきたいと思っています。 長いですかね?

続きを読む

100閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以下に私が修正した文を書きました。 参考になる部分があれば採用してください。 ポイントは前半部分で志望理由を簡潔明瞭にしたことです。あと【】部分を追加しました。 いろんな人にいろいろ言われて混乱することもあるかと思いますが、自分にしっくりとくる部分だけを取り入れて、その他はざっくり切ると自分なりの良い文章になると思います。 -----------以下修正文----------- 貴社ホームページの 「お客さまの目指す商品を具現化できる」 というフレーズがわたしにとってとても印象に残りました。 人の役に立つことを実感できる仕事をしたいと考えていたわたしの想いが貴社で実現できるのではないかと考え、志望しました。 【貴社の商品の長期保存可能な缶詰やレトルト食品は、食品ロス削減への貢献など、これからの時代にますます人々に求められると感じています。そのような人の役に立つ仕事に私も貢献したいと思います。】 私は高校生活で、3年間美術部に所属していました。様々な企業からの御依頼を受け、マスコットキャラクターやパッケージデザイン作成に取り組み、【社会に関わることを通して仕事に対する】責任感を身につけてきました。 【部の中でどのような役割だったかなど、自分がどういう個性を発揮したかの記載があると良い】 普段の活動ではアクリル画を描いており最後までやり遂げるということに重点を置き活動し、コツコツ積み上げることの大切さを学びました。 ことことを生かし、貴社に貢献できるよう責任感を持ち仕事に向き合いながら取り組んでいきたいと思っています。

    1人が参考になると回答しました

  • <修正案> ※( )が修正箇所 貴社ホームページの商品開発という(項目に明記された)「お客さまの目指す商品を具現化できる」という(言葉からお客さまとの距離の近さを感じ、(私)も誠心誠意お客さまの求めている商品を造り上げていきたいと考えております。また、貴社が(製造して)いる缶詰やレトルト食品は長期期間の保存が可能で災害時においては人々の貴重な食料と(なり得)ます。そのため、(それら)貴社が造り上げる商品に様々な形で私たちの生活は支えられ、なくてはならないものだと感じ(るとともに、私も貴社の一員として)製造に携わり、多くの人の(食生活)を支えていきたいと思い志望しました。 私は(高校の)3年間美術部に所属していました。(その活動の中で)様々な企業からの御依頼を受け、マスコットキャラクターやパッケージデザイン作成に(取り組むことで、コツコツ積み上げることの大切さを学ぶと同時に責任感が身に付いたと感じています。) (貴社に就職した暁には、部活動で培ってきた忍耐力や責任感を発揮し、少しでも貢献できるよう取り組んでいきたいと思っています。)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品開発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる