教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

太陽光発電 o&m 転職 30歳 電気工事士9年 資格(電気系) 電工1種 電験三種 (実務経験ほぼ無し)

太陽光発電 o&m 転職 30歳 電気工事士9年 資格(電気系) 電工1種 電験三種 (実務経験ほぼ無し)保守運用の仕事に興味があって2年前に電験三種を取得しました。 現在は仲のいい主任技術者がいるので仕事をたまに教えて貰っており、将来的には今の工事会社では保守点検作業は出来ないので別会社を立ち上げ2足のわらじ的な感じでやっていこう、と社長とはこういう話をしている状態です。 (まだ目処も経っていないのでざっくりですが。) ただ、いつになるかも分からないし、今となっては電気工事よりも電験三種を活かした仕事をもっとやって行きたいという気持ちです。 理想は選任というよりも保安協会さんのように各所でガンガン年次点検やメンテナンスをして知識を得たいところですが、そのような所はわたしの経歴では採用条件が満たせません。 太陽光発電所の保守なら採用条件は満たせそうなのですが、正直ビルメンよりは電気の仕事あるけど草刈りとか電気とは関係ない仕事も50%近くあるというイメージです。 このまま来るべき時を待って今の会社で頑張って行くか、それとも実務経験も積める太陽光発電所に行くかどちらがいいと思いますか? 太陽光発電所o&mでも将来独立出来るくらい経験が積めるならいいなと思うんですが…

補足

地域によって中途採用のしやすさが違うところがあるようですが、記載不足だったようなので補足を入れます。 今、転職先を探している最中でインターネットにある電験転職サイトを利用して求人を探してもらっている状態です。 担当の方によると私の経歴で今ある求人だと太陽光の保守点検か、ビルメンで件数も合わせて10件くらいです。 保安協会希望でサイトで採用条件を確認した所、未経験でも資格があればOKと書いてありましたが、担当によると当たり前ですが基本は電気科卒業の新卒か実務経験ありの中途採用で私みたいなタイプは見向きもされないのが現実のようです。 やってみないと分からないというのもあると思っていますがこのような現状です。 ビルメンも太陽光の保守も私の希望に合わないようだったらチャレンジしてみます! 記載不足で失礼いたしました。

続きを読む

378閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    太陽光発電所は電験二種がないと選任されないです。 なので、いつまでたってもパネル掃除や草刈りなどの雑用係じゃないでしょうか。 それよりは、電験三種が生かせるビルメンはどうでしょう。 電験三種があれば未経験でも大手系列系への転職が可能です。 保安協会は正直その歳では難しいでしょう。

  • このまま来るべき時を待つ選択は間違いです 選択肢は2つで 電気保安法人の転職か工場(自家用電気工作物がある 出来れば選任 実務経験も積めます また多少でも内製工事がある製造工場系)の転職です あなた様は長期の工事経験があり若いので余裕に転職できます 「採用条件が満たせません。」なんて事は間違いなくなく即採用ですよ 2択のどちらでも将来独立(太陽光も風力も可能)出来るくらい経験が積めますし工事にも戻る事もできます

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 保安協会は確かに経験が必要みたいな事は記載されてますが、 以前保安協会の方と話しする機会があり、実際は未経験でもOKらしいです。 あと、保安協会に居る方は全て電験持っている訳でも無いので、 電話して相談すれば入社できるかと思います。 太陽光設備の仕事は一度応募して業務内容聞いたことありますが、 受変電設備の点検他、場合によっては草刈りありましたね。 あまりお勧めはしません。 やはりガンガン行くのであれば、保安協会かなぁ?と思います。 そこで経験積んで、独立も十分可能かと思います。 年次点検などはやっていることは毎回同じのように感じます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる