教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建築施工管理技士を取得しようとしている者です。 2つ質問があります。

2級建築施工管理技士を取得しようとしている者です。 2つ質問があります。①私は指定学科でない普通の高校を卒業した後に型枠解体(とび・土工・コンクリート工事)を2年間と総合解体(解体工事)を4年間、どちらも作業員や現場職長として経験しているのですが、現状で2級建築施工管理技士の「学歴+実務経験」による受験資格は整っているのでしょうか? ②もし整っていない場合は何が足りていないのか教えてください。 https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/content/001361722.pdf ネットではこちらのPDFに記載された情報くらいしか探しても見つからなかったのですが、果たしてとび・土工・コンクリート工事と解体工事の実務経験を合算できるのかが分かりませんでした。 詳しい方よろしくお願いします。

続きを読む

217閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2級建築施工管理技士及び(技士補)を目指されて居られるなら、令和6年度以降に受験資格の改正が有り、概要が発表されてます。 その概要では、学歴や学科による受験資格が廃止されて、2級一次なら17歳(従来通り)1級一次は19歳以上なら、何れも実務経験無しで受験可能です。 二次検定は実務経験が必要ですが、2級二次への受験は一次検定合格後、実務経験3年ですが、1級一次検定合格すれば実務経験1年で受験資格が出来ますので、その間の実務経験が2級二次の実務経験と成るのではと思いますが、現在までの実務経験の取り扱いは来年度の手引きで確認する必要が有りますが、令和10年迄は経過措置として、現在の資格制度での受験も可能との記載も有りますので、参考に令和5年度の一次二次同時受験の手引きを貼って置きますが、受験種別を建築か躯体か仕上げなのかで実務経験の確認をされた方が良いと思います。(手引き7/31参照) 令和5年度の一次二次同時受験の手引き https://www.fcip-shiken.jp/pdf/2K_GJ.pdf 令和6年度以降の技術検定制度概要(改正概要)を貼って置きます。 https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001609319.pdf 尚、営業所毎に専任の技術者も技士補取得後の実務経験で配置が可能に成りますので、取得に向けて頑張って下さい。 https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001609320.pdf 出なければ、下記の別添3をクリック https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00176.html

  • 電気ですがセコカン持ってます。 従事していた期間が重なっていなければokです。 たとえば 2020年4月から2022年3月までとび、2022年4月から2026年3月まで解体に従事していたとすると6年間とカウントできます。 2020年4月から2022年3月までとびに従事していて、その間何か別の解体作業に従事していても経験年数としては、重複してカウントされません。 と、私が受験の時は聞きました。 不安なら電話で聞いてみてください。 担当の方優しいので、詳しく教えてくれると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる