教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分1人の部署で、引き継げる相手が誰もいない場合、 すぐに退職は難しいでしょうか? 25歳女です。 私の前任の人は、私…

自分1人の部署で、引き継げる相手が誰もいない場合、 すぐに退職は難しいでしょうか? 25歳女です。 私の前任の人は、私を面接し採用され、3ヶ月くらい引き継ぎしてから退職しました。私も、退職を申し出てから数ヶ月は辞めるのは難しいでしょうか? 引き継ぎ書は作りましたが、正直実際にやらないとわからない業務ばかりですし、今働いている社員は皆んな全く違う職種なのでそもそもできないと思います。 そもそも、社長、役員3人、私(事務)、営業2人しかいません。 でももう辞めたいです。 事務未経験で採用されて1年。1人で資格もないのに経理や法務労務、外国とのやりとりや、「若い女だから」と接待に呼ばれ終電を逃したり、なぜか「若い女は簡単に取れるから」と営業もやらされ、夜まで残業しているのに「事務なんて簡単な仕事なんだから甘えるな」と言われ疲れました。 引き継ぎ相手を探さなければ、すぐに辞めるのは難しいでしょうか? 後任を見つけて教育してからやめろと言われた場合に断るのは難しいでしょうか?

続きを読む

265閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就業規則に退職時には○か月前に申し出るものとする、みたいな記載はないでしょうか? その記載があって、ご質問者さんがサインしてるのなら、まずはそれが最低ラインでしょう。 その間に後任者を採用し、突貫工事で引き継ぎをし、あやふやな状態で最終出社日を迎えても知りません!で通すのか、ちゃんと引き継ぎをして辞めるのかは、個人の良心によるものなので、周りが決められる事ではないと考えます。 私なら、そうした待遇を受けてたならば、知りません!の方を用いると思います

  • 嫌なら辞めたらいいですよ。 後任も居ないなら、採用しない会社が悪いです。 若い女らすぐに見つかるようなので、探してくださいですよ! 女だからって見下すな!って言ってあげましょう。 無理なら、退職代行でも使いましょう。

    続きを読む
  • こういう時こそ「退職代行」を使えばいいんじゃないかしら。 あとがどうなろうが知ったこっちゃないんだし あなたはあなたの人生をいけばいいのよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる