教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターのバイト始めようか迷ってます。 ノルマ・営業がないところにしようとは思っていますが、やっぱりキツイんでし…

コールセンターのバイト始めようか迷ってます。 ノルマ・営業がないところにしようとは思っていますが、やっぱりキツイんでしょうか?

373閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一日中、インカムをつけて話している状態ですが、 けっこうパソコンを使うので、入力は早くできたことにこしたことはないです。 アウトバウンドコールの求人 ⇒自分から相手にかけるコールの担当(営業とかもこっち) インバウンドコールの求人 ⇒お客様からかかってくる問い合わせの電話の対応がメイン。 ※会社によっては、電話、チャット、メールと、担当部署が 別れていて、どれかの部署に配属。 または、分かれてなくて、全部を担当というところもある。 電話を受ける ⇒挨拶をしながら、システムで該当のお客様のデータを検索 質問を聞きながら、それに対する回答になる資料を探して 答える と、お客様との話を聞きながら、 手はパソコンで検索をしているという状態が多いです。 即答できる内容は即答しますが、調べるのに時間がかかるような 内容は、書け直ししたり、保留したり。 お客様からの問い合わせ内容をパソコンに記録して、 どう対応したかを入力する。 ただ、こういうのも、時間を計られているので、 あまりにも対応に時間がかかりすぎていると、 注意されるような会社もあります。 まぁはじめからその速さは求められませんが、3ヶ月くらいやってると 皆なれてできるようになります。 基本的なパソコン操作、言葉遣いを身につけるには、 コールセンターは良いと思います。 他の仕事についても、この部分は同じですから。 あと、お客様と話している時間が長いのと、 ずっとコールがかかってくるので、休憩時間を皆で順番に とったりして、だから、必要以上に、ととうを組んで 休み時間もべったりとグループになって、かたまっているということが 少ないです。お昼休みも順番にとるので、一人で食べることも多いです。 仕事中はインカムにつながれちゃってるしで。 こういう状態だから、逆に職場でのいじめってのは少ないのです。 他人にちょっかい出している暇がない。(笑) またお客様から、いわれのないクレームをガンガンうけることもあるので、 逆にオペレーター同士は仲が良くなるんですよね。 お互い、文句いわれる立場だから、慰め合うというか。(笑) ひどいコールセンター(上司がパワハラだらけ)とか 派遣では有名になっちゃうようなところもあるんですがね。 そういう所以外は、残業もあまりないし、働きやすいと思います。 ただシフトでまわしているので、あまり何曜日しかでないとか 土日は絶対休みたいとか、シフトに注文をつける人は、 採用されにくくなると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 人を選ぶ仕事です 合う人にとってはよいのですが、合わない人にとってはとても大変です そして合わない人が9割くらいいるので一般にキツイと言われています

    1人が参考になると回答しました

  • クレームでガミガミか 使い方を説明する系 まぁ精神的にやられる

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる