教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

声優の養成所に通っているものです。 養成所を退所して別の養成所に入りたいと思っているのですが、リスクなどを考慮して悩ん…

声優の養成所に通っているものです。 養成所を退所して別の養成所に入りたいと思っているのですが、リスクなどを考慮して悩んでいます。私の通っているところは2年間のプログラムのあと審査があり、預かり→準所属→正所属となっています。 若手は全員預かりという感じで、正所属にベテランさんが並んでおり、養成所生の身でオーディションの話もこず、2年間過ごしたあと審査によってどのような結果になるかもわかりません。私は今入所して半年程度経ちました。 私が来年度から通いたいと思っている養成所は、養成所生でもオーディションの話が来たり、新人声優しかいないような養成所です。社長さんは有名な声優さんで、その声優さんに憧れをもって声優を目ざしたこともあり、その事務所に所属したいと考えています。 まず、途中で養成所を替えたいという気持ちが無礼で失礼なことは承知ですが、年齢のことも気になり始めており、1年2年を無駄にしてしまうことを恐れています。また養成所生でもオーディションの話がくることも早くデビューしたい私にとってはすごく最適な環境です。 悩みとしては、もうひとつの養成所のオーディションを受ける際に、今所属している養成所をやめたほうがいいのか。やめた場合、オーディションを落ちてしまった場合のリスク諸々を考えてどのような決断をすればいいのでしょうか。 事務所に相談してオーディションを受けさせてもらって、受かれば退所という形が1番私にとっては都合がいいのですが、とても失礼で無礼なことは承知なので。 失礼にならない程度に私の願いが叶う方法がありますでしょうか。

続きを読む

370閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 子供が声優さんもいる事務所に所属してます。声優じゃないけど声の仕事も来ます。 業界はちがいますが、誰にでも仕事のはなしがくるわけじゃないのは多分共通ですよね。子どもも同じ事務所の同性同年齢で案件の量や内容が違います。事務所が小さいと来ない案件もあります。 移籍するなら今よりいい事務所をよく検討した方がいいですよ。契約なしのスクール的なものならサクッとやめて行きたい事務所にいかれては?? 事務所となんらかの契約をしてるなら、勝手に移籍できないので契約書をよみなおして辞める時期を決め、辞める日がきまってから移籍活動の流れが一般的かと思います。 人気商売は公平性や努力とは別次元だから、ということを再度頭に入れておき、後悔のない選択をしてくださいませ。

    続きを読む
  • 厳しい言い方です申し訳ないです。 自分の夢を知恵袋程度の回答で得ようとしてるなら声優を諦めたほうがいいです。 養成所に通ってる人に人には釈迦に説法かもしれませんが3年程度はオーディションもないと思ったほうがいいです。 同期や先輩などでも辞めた人がいるんでは? 女性ですか?養成所にどういったルートですか? 専門卒とかそれとも最初から養成所とかです。そういった基本的なことも書かないと回答も変わってくるし、自己アピールができていないって思ったほうがいいです。今、声優はインボイス制度で揉めていて廃業する人も増えるかもしれません。自分もインボイス制度の対象なのですが凄くめんどくさいです。 副業なので辞めようか検討中です。声優だけでは恐らく食べていけない人も今まで以上に増えると思います。 身バレの心配もあるから書けない部分もあるかもしれませんがもう少し補足入れたほうがいいと思います。

    続きを読む
  • まず頭に入れておいてほしいのは、新しい事務所でもオーディションの話が思っていたように来るとは限らないことです。 具体的にどこの養成所なのか知らないので(補足などで教えていただく必要もありません)憶測ですが、よっぽど優秀な人のみに声をかけるパターン、もしくは昔はしていた(養成所の評判を上げるために、創設して何年かは精力的に養成所生を推していた等)パターンはよくあります。 養成所のホームページに「養成所生出演実績」みたいな欄があると思います。最近の生徒が最近の作品に出ているか、今一度確認してみてください。 ご質問の本筋に参ります。 養成所というのは上にある事務所に所属できるように頑張るところなので、質問者様の希望を通そうとすれば失礼が生じるのは避けられないです。 今の養成所へ最低限筋を通すなら、仰る通り、今の養成所のスタッフさんに相談の上新しい養成所を受けることだと思います。 養成所を受ける際に、どこも芸歴やレッスン歴を年度付きで書かせるはずです。その時に「前の養成所はもう辞めたの?」と聞かれる可能性があります。嘘をつく訳にも「辞めていません」と言う訳にもいかないので、最低でも「まだ通っていますがこのオーディションを受ける話はしています(受かったら辞めます)」と言える状況にしていなければなりません。 新しい養成所を受けるということは、今の養成所は辞める方向で動かなければいけません。 今の養成所は二年制とのことですが、一年の終わりに辞めることは出来ないのでしょうか?恐らくそのタイミングで、少なくない人数の方が色々な事情で辞めていくのではないでしょうか。 残り半年を今の養成所でしっかり学んで、新しい養成所のオーディションに備えるのも良いと思います。 養成所のスタッフさんも辞める話には慣れているでしょうし、あまり気負わなくていいと思います。失礼をしない意識は大事ですが。 クラスメイトには辞めることを内緒にするべきでしょう。つられて辞める人が出るかもしれません。 オーディションに落ちてしまったらその時はその時ですね…。他のオーディションを探すか、一年か半年後に同じオーディションを受けるか。 散々礼儀を説いておいて失礼な話ですが、質問者様はもう今の養成所にモチベーションが無いのではないでしょうか? 年齢に対する焦りや事務所への不安、新しい養成所の方が良いのではないかという思いが強まっているのだと思います。もしかしたら今の養成所、入所前に思っていたのと少し違ったりしませんか? いわゆる「隣の芝生は青い」状態なのではないかと。今の養成所を辞めるにしても、新しい養成所をどこにするかはよく調べて考えてから決めるべきだと思います…。 今の養成所を辞めて新しい養成所を受ける方向で答えてしまいましたが、どうするかは質問者様が決めることです。「どのような決断をすればいいか」には答えられません。 どっちを選んでも後悔はあると思います。

    続きを読む
  • 私は声優さんでもなければ演技に関わるお仕事を直接した経験もありませんが、質問を読んでいて感じた事があり、少し書かせていただきます。 私は学生時、将来的に早く社会に出たかったのとデザイン関連の道に進みたくて高校卒業後に専門学校に行き、その後に広告業界に行き商業デザインに絡んだお仕事を長くしました。将来その関連の仕事につくためにその時にできる最大の事を常に考え、知識や技術や資格など本当に時間を惜しんで努力しました。 正直、質問者さんのような、他の事を考えて心配している余裕など全くなかったです。というかそんな事を考える時間が1秒でもあれば自分の成長につながるための何かをしていました。 声優さんの世界はわかりませんが、何かを学び身につけ仕事にして生きて行きたい人であれば、学んだ場所がどうだとか教えた先生がどうだとか関係ないと思います。現在の講師や学校に無礼とか、順調に行かないのを環境のせいにしすぎている気がします。 もちろん、最大限の努力をしたって夢が叶わないことは世界にいくらでもある話ですし、チャンスが多いのならそれに飛びつきたいのは心理的にわかりますが、少なくともプロとしてやっていく仕事とは環境だけで得るものではないというのが私個人の感想です。仮にチャンス(声優さんでいうならデビュー)の多い教育機関だったとしても力がなければ注目されても一発屋で終わるのが関の山、長くやっていくなど無理だと思います。 今、プロ目前が当たり前というほどの能力をもし持っていらっしゃるのなら申し訳ない事ですが、学校を買えたところで何かかわるんだろうか、という風に思いました。(あくまで質問文からの印象です) ただ、何が正しいかなど誰にもわかりはしないので、場所を変えたいのなら変えたらいいと思いますが、そんな時まで相手に失礼にならないように、など自分の保身を考えるのはよくないです。迷惑かけるなら仕方ない。だって自分の夢を叶えるためですから。何かを犠牲にする事だってあります。 長々失礼しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる