教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明治大学の情報コミュニケーション学部と東京都市大学デザインデータ科学部は、偏差値は明治の方が高いですがいい所に就職しやす…

明治大学の情報コミュニケーション学部と東京都市大学デザインデータ科学部は、偏差値は明治の方が高いですがいい所に就職しやすいのはどちらでしょうか?

678閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    東京都市大学という名前をはじめて聞きました。調べたところ、デザイン・データ科学部は去年できたばかりみたいですね。まだ卒業生がいないので就職がどうなるかはわかりませんが、新設学部の宿命として初期の10年は苦労するでしょう。 学部学生数が合計108人で、授業のバリエーションが少ないように思えます。特に、学部名に反して統計学・機械学習・数学の科目が少なすぎますね。 IT業界は推薦で就職できないので、学生時代のプログラミングスクール、長期インターン、あとはITに関係なくチームでのサークル活動が評価されます。横浜はインターン先がほとんどないのが課題です。就職活動が非常に長丁場なので、横浜の企業に就職したいなら活動量を増やしやすいのではないでしょうか。 環境学部・メディア情報学部の就職実績が公開されていました。情報系としては酷いですが、文理融合学部の実績として考えれば日東駒専より優れていると思います。 世紀東急工業 5 NECソリューションイノベータ 4 日本電気(NEC) 4 日立社会情報サービス 4 日立製作所 2 大和ハウス工業 2 スターツコーポレーション 2 NSD 2 明治の情報コミュニケーション学部は見たところ文系のようです。IT科目も多いようですが、他学部履修しないと情報工学科のようには学べないでしょう。しかし、IT大手への就職実績は豊富みたいなので、23区内のスクールやインターン先をうまく活用したり、熱心に就職活動を行っているのだと予想します。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 都市大もいい大学だとは思いますが、デザインデータ科学部は今年できたばっかなので不安が残ると思います。となると、やはりネームバリューが圧倒的で、マーチトップの明治の方が就職は断然いいと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 当然明治ですよ。

  • 東京都市大学は名門武蔵工業大学の名称変更後の校名です。 デザイン・データ科学部は文理融合で、別回答者様があげられたメディア情報学部は情報システム学科が入試科目では理系、社会メディア学科が文系、両方共に約100人しかいませんので、挙げられた人数は中々の割合だと思います。(東京都市大学の有名企業400社実就職率は有名企業に就職しない児童や、有名企業就職率が低くなりやすい文系を含め大学全体で20.0%と入学難易度の割に高いです、これには理工系としての実績が……等色々推測されてますが、東京大学等を除いたランキングの中で40位と良い位置を締めていると思います。) 有名企業400社実就職率2023 https://univ-online.com/article/career/23918/ 明治大学は26.9%、有名企業400社実就職率については一橋大学のような例外を除き、四工大、成成明学の実績から、文系のみの数字だと低くなり、理系のみの数字だと高くなると考えられます。 デザインデータについてはまだ情報はありませんが、似た立ち位置にあるメディア情報学部情報システム学科および環境情報学専攻(理系)の就職は以下です 情報通信業 Sky株式会社/株式会社インターネットイニシアティブ/株式会社アルファシステムズ/株式会社日立情報通信エンジニアリング/株式会社日立社会情報サービス/東京海上日動システムズ株式会社/株式会社日立ソリューションズ/トランスコスモス株式会社/富士ソフト株式会社/東芝デジタルソリューションズ株式会社/SCSK株式会社/株式会社日立システムズ/TIS株式会社/株式会社富士通エフサス/NECソリューションイノベータ株式会社/株式会社NSD/ニッセイ情報テクノロジー株式会社/株式会社アイネット/株式会社システナ/三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社/三菱電機ソフトウエア株式会社/株式会社ハイマックス/日本ビジネスシステムズ株式会社/かんぽシステムソリューションズ株式会社/株式会社IIJグローバルソリューションズ/SCSKMinoriソリューションズ株式会社/東京ガスiネット株式会社/株式会社ヒップ/株式会社テプコシステムズ/東芝システムテクノロジー株式会社/株式会社NTTデータフロンティア/リコーITソリューションズ株式会社/株式会社NTTデータアイ/株式会社パソナ/ジェイアール東海情報システム株式会社/NRIシステムテクノ株式会社/ドコモ・テクノロジ株式会社/ニフティ株式会社/株式会社USEN-NEXT HOLDINGS/テクニカルジャパン株式会社/株式会社アネステック/株式会社CSMソリューション/株式会社アクシス 製造業 日本電気株式会社(NEC)/凸版印刷株式会社/株式会社日立製作所/富士通株式会社/三菱電機株式会社/株式会社荏原製作所/ミネベアミツミ株式会社/ボッシュ株式会社/トッパン・フォームズ株式会社/株式会社日立国際電気/日本特殊塗料株式会社/株式会社櫻川ポンプ製作所 その他 株式会社メイテック/タウンライフ株式会社/株式会社ワールドインテック/株式会社京王エージェンシー 明治大学情報コミュニケーション学部は文系、ゼミナール、東京都市大学デザインデータ科学部は研究室があるという形でしょうか、ただ、文系就職も理系就職もできるという点では東京都市大学デザインデータ科学部も明治大学情報コミュニケーション学部に負けず劣らずというイメージです。ご自身が好きな研究をされ、上位になることが一番ですので、興味があることを選択されることをおすすめします。 尚、大学名については一般には圧倒的に明治大学の方が通りがいいと思いますが、大企業の人が東京都市大学を知らないと言うことはほぼ無いと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる