教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設で介護士をしています。人間関係があまりいい職場ではありません。それでも正社員として働いています。

介護施設で介護士をしています。人間関係があまりいい職場ではありません。それでも正社員として働いています。困っているのが時々浮かんでは消える異動話。そのフロアは介護度が高い入居者様が多いのでほぼ肉体労働、その中で職員による常習的ないじめがあり、現在数名が休職扱いです。人手不足で次から次へと人が送り込まれ、トコロテンのようにそこのフロアの職員は辞めていきます。 社会人として異動がありそれには従うものだと理解はしています。でもできれば避けたいのが本音。上司から打診があった時うまくスルーする方法はないでしょうか。 そこに異動になった日には肉体的にも精神的にも続けていける自信がないのです。

続きを読む

173閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の方も書かれているように「退職する」という自由はあります。 しかしそれ以外では人事権は会社側の専任事項であり、「その職場にあなたが必要・適任」と経営上判断したからこその異動です。 よってこれをなんとか覆す方法はありません。 唯一可能は範囲で言うならば、「あなたより適任である人」を合理的な理由を付けて推薦するくらいです。それがその通りなら会社側も判断に参考にするでしょう。 介護に限らず、人事が会社の専任事項だからこそ「ド田舎への単身赴任」とか「利用への異動」など、誰もが断りたいような辞令も成立するのです。 労働者側からの要望や人気で異動を考えていては、どうにもならないのが企業運営ですから。

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員でいる以上は辞めるしか無いでしょうね。 介護の現場は、人手不足で、ストレスが溜まり、従業員の弱い人に 攻撃が向かいやすいですね。 理想は、あなたが中心になり、いい職場に変えていけば、辞める人も減り、 良い職場になると思うけどね。 今は募集しても応募すらないので、次から次に人が入るのは 羨ましいくらいです。後は、職員もまとめ方でしょうね。

    続きを読む
  • 異動を打診されたら、いじめの噂があり火のないところに煙は立たないと私は思っており堪えられる精神力は持ち合わせていないので民法で定められている2週間後に退職させて頂きます。 で、どう出るか判断を委ねる。 働くとこはいっぱいあるから自分を守って下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる