教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級に関して質問です。 社会人2年目の私は、キャリアのことや自己啓発の為に簿記1級の取得を目指して資格講座に通いた…

簿記1級に関して質問です。 社会人2年目の私は、キャリアのことや自己啓発の為に簿記1級の取得を目指して資格講座に通いたいと考えています。3年前に簿記2級に合格して経理として就職後、仕事に慣れ、比較的定時で帰宅できるようになってきたので簿記1級を目指そうと思いました。 講座は今までの経験からwebで勉強したいと考えていて候補は下記の通りです。そこでどの講義がベストかアドバイス頂けたら幸いです。 ①2024年6月合格を目指す 資格の大原、Webライブ9ヶ月コースを受講 ②2024年11月合格を目指す 資格の大原、通信講座12ヶ月コースを受講 ③2024年11月合格を目指す 資格のTAC、通信講座1年コースを受講 私は①がベストな選択肢と考えていて、理由としては下記3点です。 ・今の職場の人員的に余裕があり勉強時間が確保し易いこと(来年の9月かそれ以降に先輩が異動する噂があり、居なくなると私の仕事量が増えて勉強時間が確保し辛くなる可能性がある) ・正直今から勉強を始めるのは遅いという見方もあるのですが、今勉強に対してモチベーションが高いこと ・少々勉強時間が確保できることが前提で、考えが甘いのは重々承知の上ですが、なるべく短期間でないと性格上メンタルがもたないと考えているため 簿記1級受験経験者の皆様、アドバイスお願いいたします。

続きを読む

456閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    市販の参考書で学習し、合格した者です。 私の場合、2回目で合格したため、取得に1年3ヶ月を要してしまいましたが、 1回目の試験は工簿の大問の初めの問題で計算間違いをした結果、60点で足切りとなり不合格となってしまったので、 これがなければ8ヶ月程で合格できていたと思っています。 まあ計算間違いも実力のうちですが なので、一番期間が少ないコースでも十分に学習をし、運がよければなんとかいけるかと思います。 ただし、平日は3-4時間、休日は6時間くらい集中して学習するくらいの時間はとる必要がありますし、 1級はがちで勉強した人の1割も受からない試験なので、一発合格はかなり難しいです。 頑張ってください。

  • これだけしっかりした質問をするあなたなら ①で十分合格できると思います。 個人的に1級は原価計算・工業簿記が 鬼門になってくると思いますので頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる