教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

JR東日本の採用計画を見ると、高卒の募集要項は夏頃公表予定と書いてありますが、もう公表されているんでしょうか?

JR東日本の採用計画を見ると、高卒の募集要項は夏頃公表予定と書いてありますが、もう公表されているんでしょうか?2025年卒業の代なので、まだ就職活動の時期ではありませんが、就職の相談にあたり資料があればと思うんですが見つからなくて... 指定校求人だからネット上では公開されないんでしょうか? 参考:2024年度採用計画について https://www.jreast.co.jp/press/2022/20230301_ho01.pdf

続きを読む

272閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 皆さんの回答のように、高卒採用は指定校求人によって行われ、既に7月中には各高校宛に求人が行われており、その内容が公表されることはありません。 このため、就職指導の先生に、求人の有無を確認すればいいでしょう(これが無ければ、来年も厳しいかもしれません)。 また、質問内容で、2025年卒業の代なので、まだ就職活動の時期ではない。とのことですが、この指定校求人は各学校に1名のみで、成績上位の順や内申によって学校推薦が決められます。 そして、その内申には、入学してからの欠席日数や遅刻・早退回数などの厳しい基準があります。 このため、同級生で成績上位者がJR東日本を希望したり、欠席日数などが基準に合致していなければ、学校推薦が貰えず、受験すら出来ません。 よく鉄道マニアが鉄道会社の受験で門前払いされたと言っているのは、鉄道会社ではなく、学校の段階で推薦を門前払いされているのです(教師がその理由を鉄道会社に変えているだけです)。 こういった就職活動は高校入学当初から既に始まっているので、悠長に構えておれば受験すら出来なくなりますよ。

    続きを読む
  • 高卒なので指定校求人はまだ一般的には公表されていませんね。 7月1日指定校への求人依頼を会社から出します。 そして今ぐらいの時期に面接等を行います。 そして期日までの求人数に満たしている場合には公開もされずに終了となります。 求人数に満たしていない場合には公開求人となる可能性があり、指定校以外にも応募が可能となります。 そもそも高卒求人はオープンにはされません。 学校関係など一定の方しか閲覧はできなく、いくら探しても求人はないでしょう。 高卒向けの求人サイトもありますが、そんなところを使う必要ありませんから。 ですので探すのはムダですので学校の就職担当の先生にJRの求人は今年来たか聞いてみましょう。あるのであれば求人を参考に見せてもらえるかもしれませんね。

    続きを読む
  • リーフレットを見ましたが,そこに表記しているのは高校新卒者向けの 求人に様に思えます。それを踏まえて以下に回答します。 ①求人票は7月1日から公開されます。 「夏頃公表」というのは,おそらくそのことを意味するのでしょう。 ②推薦指定だから公開されないのではなく,「求人の公開否」の指定 をしているのでしょう。推薦指定しても公開する求人は多くあります。 ③今の段階で,あなたの学校にJR東の求人票が届いていなければ, あなたの学校には推薦依頼がないということです。過去に推薦依頼が あったかどうかについては進路指導部で分かります。尋ねてみましょう。

    続きを読む
  • 指定校は一般公開されません。求人票は7月に各校に届いているはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる