教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所で会計年度職員になろうとしています。高卒です。会計年度職員から正社員になることはできるのでしょうか。受かりにくいと…

市役所で会計年度職員になろうとしています。高卒です。会計年度職員から正社員になることはできるのでしょうか。受かりにくいとかありますか? それから、市役所で働くメリットとデメリットを教えてください。

1,162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正規任用の職員になるためには、そのための採用区分で受験して受かるしかないです。会計年度任用職員の中から、正規任用を募ろうなんてことはないので、その機関の採用情報を確認するしかないです。 正規の任用であればそれなりの退職金がもらえる、会計年度任用職員は残業する常勤と違ってさくっと帰らされるので組織に貢献しているという実感が少ない、会計年度任用職員は責任が少ない分給与が低い、公務という立場のため顧客(市民)に対してペコペコしなくていい。 会計年度任用職員は、大抵は夫や子がいる方が、中途で仕事を探す中で候補にあがるものであって、高卒から若いうちになるものでは基本的にはありません。高卒で若いなら高卒区分の採用試験で採用されるべきです。

  • >市役所で会計年度職員になろうとしています。高卒です。会計年度職員から正社員になることはできるのでしょうか。 会計年度任用職員から正規の職員になることはありません。採用試験に合格するしか道はないのです。しっかり勉強して合格してください。

    続きを読む
  • 〉会計年度職員から正社員になることはできるのでしょうか。 できますが、会計年度からじゃなくてもできます。 「真面目にやれば会計年度から正社員にさせてもらえるかも」 という最終目標?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる