教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所の公務員は一般的に何年おきに異動になりますか? まったく違う課に異動になることは何年に一度くらいなんでしょうか?

市役所の公務員は一般的に何年おきに異動になりますか? まったく違う課に異動になることは何年に一度くらいなんでしょうか?

445閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私がいたのは県と国ですが、参考までに。 異動は2〜3年周期が多いです。 特に若いうちは、全く毛色の違う部署と係を転々とすることが多く、そこに自身の希望はほぼ反映されません。人事担当の匙加減です。 県と国だと物理的に管轄が広かったので、勤務地すら予想できません。育児や介護等の都合があれば、勤務エリアの希望は概ね聞き入れてくれるようですが。 30後半の中堅職員層になってくると、職務適正(自己申告や上司の評価による)に応じたポジションへ徐々に固定化されていきます。特に総務・経理あたりはその道一筋になる職員が多いイメージですね。 幹部候補の優秀な職員だと本庁勤務多めになっていきます。逆に仕事ができないと出先機関の閑職ばかりを転々とします。普通の職員は、定年まで本庁と出先機関を行ったり来たり(出先機関多め)になります。 以上がざっくりしたキャリアルートですね。もちろん例外もあるでしょうし、まして自治体が変わればそのあたりの常識もガラリと変わりますので、参考程度に考えてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる