教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明後日に海上自衛隊の教育隊に入隊する19歳男です、体力検定について質問です。 自分の記録は腹筋30回、腕立て伏せ1…

明後日に海上自衛隊の教育隊に入隊する19歳男です、体力検定について質問です。 自分の記録は腹筋30回、腕立て伏せ10回、3キロ走は2年前を最後に走ってません。このまま教育隊に行くのは不味いですがもう時間もなく改善のしようが無いです。 広報官には「教育隊では入隊式後すぐに体力検定を測定する」と言われましたが「修業前の測定までに検定に受かれば大丈夫だから安心して!」と言われました、実際修業前の測定で検定に受かっていればいいんですか?

補足

2年前に3キロ走を走った時は27分かかりました。

続きを読む

400閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は、去年に横須賀教育隊にいたものです。最初の運動能力測定の結果は低くても大丈夫ですが、終業前の測定で結果が引くと部隊に行って苦労します。 ですが、安心してください。分隊にもよりますが毎朝3km走をさせられたりします。私はそのおかげで3kmのタイムが10分以上縮まりました。どれも自分の努力次第だと思います。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 前の人と同じ繰り返しをしますが、入隊時の体力検定と水泳能力テストは体力がなくても泳げなくても構いません。 体育係の班長や体育教官が分隊員の個々の体力を把握するために行います。 結果によっては特別訓練や赤帽訓練のメニューを組みます。 4級に達するまで外出を禁止してまでトレーニングを実施します。水泳は平泳ぎで50メートルプールを60秒切らないと赤帽は脱出出来ません。 成果を見るため中間の測定があります。結果がみられなければ努力不足の烙印を押されますし、勤務成績にも響きます。しかしトレーニングなど努力している所を班長が見ていれば、そんな喧しく言われません。 実施部隊に必要な体力水泳は3級以上です。修業前の測定が正念場ですね。 やはり曹に上がりたければ最低でも3級はとっておくべき。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 入隊時はみなさん帰宅部もいれば、運動部も引退して長らく運動してない人も多いですから、皆さん似たり寄ったりです。 最初の体力検定は、現在どういう状態かをみるだけのためのものですから気にしなくていいです。 入隊後、体力検定に受かるようにしっかり(^_^;)訓練を行いますから心配はいらないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 23歳で入隊し運動が苦手だった息子、入隊後の訓練や課業で自然と体力がつき運動も水泳も検定をクリアして修業しました。 大丈夫です。頑張ってくださいね!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる