教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

『年収の壁』について詳しく教えてください。 この度、10月から「社会保険適用促進手当」を創設されます。

『年収の壁』について詳しく教えてください。 この度、10月から「社会保険適用促進手当」を創設されます。これは、従業員が101人以上の会社では、年収106万円以上方は、社会保険に加入が義務付けられています。 この場合、労働者1人あたり最大50万円の助成金が事業主に支給されてますが、パートはどんなメリットがあるのでしょうか? 140万円以上稼がないとプラスになりませんが、今の働き方で、140万円の給与になるくらいの時給にUPしてくれた会社にもらえるお金ですか? 130万円の壁は、年収130万円を超えても連続2年までなら扶養にとどまれると事ですが、これは、従業員が101人以上の会社は上記のように社会保険の加入が義務付けられているので、これは関係ないってことですか? 従業員が101人以上の会社で働くことは、社会保険に入りたくない人(夫の扶養でいたい)人にとっては、いままでどおり106万円抑えないと、社会保険に加入しないといけないと言うことですか? 社会保険も10年以上加入していないと、老齢基礎年金がもらえないと思います。 50歳過ぎていたら(トータル10年加入するような働き方しない人)、今更加入して、どんなメリットがありますか? 難しくてよくわかりません。すみません。 詳しい方、教えてください。

続きを読む

2,476閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 最大50万の助成金の対象は、社会保険加入条件に該当しない従業員を、該当する契約に変更し社会保険に加入させた上で、保険料を支払っても手取りが減らないようシフトを増やしたり時給を上げたりした企業です。 元々あったキャリアアップ助成金制度の一つに組み込まれました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/career.html 事前に計画書提出が必要なので、私の職場は費用対効果を考えて二の足を踏んでますね。 130万の壁に関しては、質問者さんのお考え通りです。 現状では社会保険加入者100人以下、来年の10月からは50人以下の企業の従業員で扶養内勤務の従業員だけが対象です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる