教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

東京で正社員事務職で基本給18万円って安いですか? これに休まなかった場合皆勤手当が1万円付きます ボーナスは夏冬で…

東京で正社員事務職で基本給18万円って安いですか? これに休まなかった場合皆勤手当が1万円付きます ボーナスは夏冬でそれぞれ1.5ヶ月分 年間休日120日仕事内容は簿記3級程度は必要なちょっとした経理と営業事務、庶務など幅広くやらなくてはいけないです ただ残業はほぼありません

続きを読む

139閲覧

回答(2件)

  • 東京でその収入では生活できないかもです。しかも残業がほぼないのでは残業代が稼げないではないですか。ボーナスが27万程度?昇給などはどうなってるのか確認し、昇給のハードルが高いのであれば考え直したほうがいいです。

  • 東京では安いです。 10月から東京は最低1113円の時給。 単純に8時間の21日勤務で換算したら、18万6984円。 皆勤に賞与が額面通り支給されても、最低よりやや上ぐらい。 例えば1200円のフルタイムバイトで祝日に影響なく上記の勤務日数と時間に当てはめたら月に201600円。18万より2万1600円高いです。 それを12ヶ月にしたら、約26万近く差が出ます。 つまり、しっかり勤務日がある1200円のフルバイトでも18万の方と比較したら、13万の賞与が年に2回って事になります。 しかし、賞与が1.5ヶ月なら額面27万×2=54万。毎月皆勤なら、12万。計66万。 ざっくり残業は抜きに時給1200円のフルバイトよりは年間で最大+40万。 ただ、社会保険に税金など控除を考えたら、手取りにそこまで差が無い可能性はありますかね。 あくまでお金だけの面ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる