教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同じ部署で働いていて、よく遊んだり旅行に行ったりする後輩が、数カ月前から急にそっけなくなり避けられるようになりました。

同じ部署で働いていて、よく遊んだり旅行に行ったりする後輩が、数カ月前から急にそっけなくなり避けられるようになりました。他の人には普通に話したりしていますが、私だけにそうなので「機嫌が悪いのかな?私には甘えてるのかな?」と放置していましたが、向こうから接触してくる事が全く無くなり、突然別部署に異動しました。 プライベートでは、私を姉のように慕ってくれ、私も妹のように思っていましたが、仕事で必要な接触も露骨に避けられるようになり「向こうが避けるなら仕方ない」と諦めていました。 異動して暫くしたら、「ご飯でも…」と彼女から連絡があったので行き、何故異動したかについて話してくれました。 持病が原因で寝れない日が続いていて辛く、身体的な症状も出てきて常にイライラしていた。 〇〇部(異動前に所属していた部署)の人と、一緒に仕事したくないし喋りたくなかったと言われました。 その話は聞いていましたが、そこまで辛かったんだと気付いてあげれなくて申し訳無いと思うと同時に、〇〇部という理由で私もその対象に含まれるんだとショックでした。 その日以降、かなり少なくなりましたが二人で出掛けたりはしています。先月は他県に遊びにも行きましたが、以前同様に楽しく過ごしてきました。 仲が良いからあなたには我慢せずに甘えてるんだよと、彼女と同部署のお母さん的なパートさんから言われましたが、「あの子は機嫌悪い日は本当に感じが悪い。あんな子じゃなかったのにね」とも言われました。 そしてまた避けてくるようになりました。 別部署で仕事で関わる事も無いのにです。 ひとつ思い当たるのは、彼女が嫌っていた同部署の男性が彼女の部署に少し先に異動になるという事くらいです。 彼女の異動願い申し出時に「自分の我儘で周りを巻き込んで被害者面って最低だ」と話しているのを聞いたそうで、彼女の言い分としては「あれだけ長く一緒に仕事したのに、分かってもらえてなくて」とイラッとしたらしいです。 急な異動で誰を異動先の部署からこちらに異動させるか揉めていましたし、引き継ぎ期間も短く、全く別の仕事内容の所にトレードされてきた先輩が気の毒だなぁとは思いましたが、それを職場で言う彼と彼女の考えはどっちもどっちだと感じています。 かなり前から約束していた事があり、移動のチケット予約をどうするか3日前にLINEをしました。ホテルの予約もあるし、行かないなら行かないでキャンセルして私だけで予約しなければならないので連絡を欲しいとも書きましたが、今だに既読にならず放置されています。 根はいい子なんですが、こんなに何度も振り回されて疲れてきました。 当日は、以前と変わらず仲良くしていると思いますし、趣味も同じで気も合って、同じ目標に向かっていた仲が良い子であるので淋しさは正直ありますが、彼女の出方次第で付き合いを改めるのもありかと感じています。 皆さんならどうされますか? すっぱり切りますか?

補足

回答で会社に遊びに来ているようだから、私が幹部なら二人とも退職させると頂きましたが、周りも仲がいいのを知っているので仕事とプライベートはきちんと分け、少しでもそのような素振りを見せると「あの二人は…」と言われやすいので、特に気を付けてなあなあで仕事をした事はありません笑

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    あなたばかり相手のことを気にしていて、相手はあなたのことを考えないで行動してばっかりで、釣り合いが取れてないと思います。 今のままだとあなたの負担が大きくなりますよね。 放っておいてほしいならそう言ってくれれば良いですけど、あなたに何も言わず閉じこもっちゃうとどうにもできませんよ。 あなたは親じゃないですし、そんなに面倒見なくても良いのでは? 約束事の予約に期限があるなら、あなたが決めてしまっていいと思います。○日○時までに連絡がなかったらキャンセルするねと言っておいて計画を進めておきましょう。 私なら付き合う頻度は減らして、自分主導で物事を決めていくようにします。遊ぶ約束なんかも、ドタキャンされた場合のことも考えますね。 自分勝手な行動が目立つようになったら仲良くするのはやめます。情緒不安定な人に振り回されると一緒に行動するのは大変ですよ。

  • いくら仲が良くても、“今までの付き合いがあるから”という考え方は危険だと思います。これからも付き合えるのか?これからどうしたいのか??…そう思ったら私は付き合い方を見直します。 少なくとも今回の約束はキャンセル。「期限もあったから、キャンセルしたよ。」とサラッと伝えます。そこでまた不機嫌が爆発するようなら、いよいよ付き合い方を見直す潮時ではないでしょうか。 付き合い“方”は質問者さんが“どこまで付き合いとおせるのか”が大切だと考えます。持病の影響とは言え、今までに相手に振り回されてきたのですよね。この先は質問者さんが決めた基準で行動しては? 私ならそうします。

    続きを読む
  • この手の話は、一般論というよりは質問者さんがどこまで付き合ってあげられるのか、覚悟があるのかって話に集約します。 極論、『相手が死ぬまで二人三脚で支え続ける意思があるのか』という事ですね。 少なくとも、現時点で本心からそのように思えているのであれば、しっかりと支えてあげれば良いです。 ただ、ストレスに感じ始めているのなら、スパッと関係を切るのがお互いの為だと思いますよ。 ちなみに、完全な個人的な意見としては、心の病だろうと体の病だろうと、明確な原因が組織に無い限りは『自己都合』ですし『組織に迷惑をかけてい居る』状態であり、『被害者面するのは間違っている』と思います。 そういった部分を超越した所で理解してくれるのは、親兄弟と恋人、親友と呼べる人だけですが、少なくとも同僚は親兄弟でも恋人でも親友でも無いです。 その人達に無償の愛を求めたり、深い理解を求めたりするのは甘え以外の何物でも無いので、自分が一番嫌いなタイプの人間です。 という事で、音速で切り捨てます。

    続きを読む
  • 私がその立場なら、きっぱり連絡も取らない事にします。プライベートで遊んで仲良くしていたから寂しい気持ちもあると思いますが、何度も同じ事の繰り返しになるなら質問者様も辛くなるだけで、時間も勿体無いと思います。 私も職場で仲良かった人がいました。 その方も持病持ちで気分の浮き沈みが激しく、持病のせいからなのか度々暴言も吐かれましたね。その人は嫌いではありませんが距離を置きました。 あくまでも私の考えなのでご理解下さいね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる