教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職時の菓子折りについて 退職することになりましたが、原因は人間関係です。

退職時の菓子折りについて 退職することになりましたが、原因は人間関係です。15人程度の職場ですが、2人を除いて嫌がらせや嫌がらせをする人に付きつつ我関せずといった人達が多いため限界に達し退職を決めました。 お世話になった2人には個別で何か渡したいとは思いますが、そもそも嫌がらせが原因で辞めるので全体に菓子折りの一つですら渡したくありません。 私は正社員ですが、私が入社してから今まで退職したのは派遣社員のみで、その派遣社員ですら退職時に菓子折りを置いて行きました。 会社の規定には退職時は菓子折りを置いていくなんて記載は勿論一切ありませんが、大人気ないでしょうか。 因みに無いとは思いますが、餞別の品を渡されるようなことがあれば受け取らずにその場でお断りするつもりです。 形上のものでもマイナスの気持ちがこもっているものは受け取りたくないので。 ご経験がある方のお話をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,241閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 私も先月、人間関係が原因で退職しました。 正直、菓子折りを渡すか迷いましたがお世話になったことにはかわりないので渡しました。 しかし、嫌いな人には渡しませんでした。 もう関わることもないですし、関わりたくもない人にわざわざ渡す必要もないかなと思いました。 逆に人生をめちゃくちゃにされたのでお礼の品をよこしなさいよって気分でした。 逆の立場で考えるとお菓子をもらったところで何も感じなかったです。仲良かった人とは退職しても繋がっているので何もないならないで構わないと思います。

    続きを読む
  • 菓子折りくらいはもっていきますね。 再就職先によっては書類選考に残った時点で 経歴調査で前の勤め先に元社員であることを確認するため 電話をすることがあります。 そこで悪く言われても困りますので、 安物の菓子折り、あえて意味をもたせるなら 人数分入っていないものやオクラクッキーのように 好みが別れるものを渡します。

    続きを読む
  • あなた周りの目を気にしすぎ。 なんでそんな連中に菓子折りなんか渡さないといけないの?俺だったら最後にトラップでも仕掛けたいと思うわ。 いい人、良識人はおやめなさい。

    続きを読む
  • 私も質問者様ほどではありませんが、人間関係で会社を辞めた経験はありますが、菓子折りは渡しませんでした。今の会社でも退職する人がいますけど、全員が全員、菓子折りを置いていく訳ではありません。個人的な印象として会社にとって必要と思われなかった人ほど置いていきませんでした。 菓子折りがなければ感謝やお世話になったという気持ちがないってわけでもありませんし、お世話になった2人以外には「お世話になりました」の挨拶があれば十分です。 あくまで個人の気持ちの問題なので、渡したくないと思うならそれで良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる