教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠18週(5ヶ月)の正社員事務員です。

妊娠18週(5ヶ月)の正社員事務員です。産休育休中に社会福祉士の資格勉強をはじめるのに、おすすめの通信講座があれば教えていただきたいです。勉強自体は苦手なので、通信講座がいいかな、と思っていますが、他に方法があれば教えてください。 また社会福祉士を活かした職に転職するとしたら、ここはやめとけ、おすすめがあれば教えていただきたいです。 給与面、勤務時間等も教えて教えていただければ大変参考になります。

続きを読む

338閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現役福祉系大学4年生です。 今年度社会福祉士・精神保健福祉士国家試験を受験します。 現在、大学で国試対策として先輩、教員や講師等から色々な話を伺って勉強しています。 ご存知かもしれませんが、来年度からは新カリキュラムの下で国家試験が行われるため、今年度と来年度の試験対策は少々異なってくると思います(詳しくは来年度の出題基準をご参照ください)。 旧カリキュラムで勉強中のため新カリ受験される方には参考になるか分かりませんが、 一応、私がおすすめされたテキストを紹介します。 ①過去問(5年分)を何度も繰り返し解き、解説を見ながら全ての選択肢の不適切箇所を自分で訂正できるようにする ・社会福祉士国家試験過去問解説集2024 (第33回‐第35回完全解説)中央法規出版 ・社会福祉士国家試験試験過去問解説集2022 (第31回‐第33回完全解説)中央法規出版 →インターネットでも過去の試験問題を見ることができますが、この書籍は解説が丁寧にされています。 ②最新のデータ・施策の動向を把握する ・国民の福祉と介護の動向2023/2024_一般社団法人厚生労働統計協会出版 →国家試験問題は作問の都合上、基本的に受験年度8月末までの施策・動向が反映されます。統計データや、制度が新しく変わった箇所は試験でよく狙われるので抑えておくと安心できます。こちらの書籍は毎年9月出版されるため新制度・データが揃っています。 統計に関しては書籍を購入せずとも、政府の各白書等の最新データを確認しても良いと思います。 ③記憶定着・理解のために頻出要旨がまとまったテキストで学習する ・社会福祉士国家試験のためのレビューブック2023-2024_メディックメディア出版 (対応した問題集、クエスチョン・バンクも出版されていますのでご参考程度に) (④ご負担でなければ) ・社会福祉士国家試験過去問一問一答+α 2024 共通科目編、専門科目編_中央法規出版 →過去問題(過去10年分)の一問一答テキストです。過去問ベースなので①と重複する部分が多いですが、一問一問短時間でコンパクトに確認できるので個人的には重宝しています。 ーーーーーーーーーーー 以上は市販のテキスト学習法でしたが、 通信教材は「ふくし合格ネット」がいいのではと思います(私は利用しておらず、講師の方が対策講座で大学にいらっしゃる程度ですが、テキストも講座内容も毎度分かりやすいと思います)。 新カリに関してはどうなるか分からないところではあるので、対応テキストや教材が出るまで焦らず待つのも手だと思います。 ーーーーーーーーーーー 社会福祉士を活かした転職に関してはお力になれるか分かりませんが…。 社会福祉士として相談職で働く場合は、多くの場合日勤が多いです。 ただ、入所系施設(児童養護施設、グループホーム等)の場合は夜勤・シフト制が多いので、夜勤手当や、柔軟に仕事が出来るという点でメリットはありますが、注意が必要です。 また、最近では一般企業で社会福祉士を採用しているケース(特例子会社、介護福祉施設等)も多いです。 法人によって形態・給与はかなりばらつきがあるため、質問者様がどの分野で働きたいかを重視しつつ、法人の給与・方向性(法人内の施設異動はどの程度か等)から絞っていくのが良いのではないでしょうか。 福祉業界の給与面ではやはり、公務員、医療機関が安定していると聞きます。 長期で働くことを望まれるのであれば、社会福祉協議会も年数を重ねるごとに給与水準がかなり変わってくるかと思われます。 長文失礼いたしました。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • ユーキャンはお勧めしません。 それ以外は…私はかなり昔に独学で取得(社会人受験です)したので、新カリキュラムになっているのであまり参考にならないと思うのでアドバイスは遠慮しておきます。 社会福祉士の給料は薄給なのは有名です。年収300程度でしょうか。 勤務時間も事業所によります。残業の多い所もあれば、休日出勤ある所も…。 そうでない所もあります。 質問者様がどの分野で働きたいか?によってはアドバイスが違うと思います。 例えば高齢者分野は地域包括だと残業、休日出勤ありありです。入所施設だと当直ありきな所もあります。 質問者様はこれからお子さんが生まれるとの事なので、まずはパートでできる所を探されてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 受験資格はあるのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる