教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

市役所の面接カードの志望動機に 私は○○市で生まれ育ち、○○市の制度や住民に助けられた経験から○○市に貢献したいと考え…

市役所の面接カードの志望動機に 私は○○市で生まれ育ち、○○市の制度や住民に助けられた経験から○○市に貢献したいと考えました。○○市長の「○○○○○○」というスローガンのもと、高校時代に培った協調性やコミュニケーション力を活かして自分が困っている人を助けたいと思い○○市役所を志望しました。 はどうですか?深堀されても応えれるんですけど、深堀されなかったら、話したいことを話せない気がして不安です。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ご質問内容だけでは、良し悪しの判断はできません。 面接評価は「ある部分だけ」ではなく全体で決まるので、一部の是非を考えても意味がないからです。 部分的に考えると逆にバランスを欠いて、好ましくない結果に近づくリスクさえあります。 実際に、その程度の志望動機を記載して、最終合格する人もいますから、悪いとは思わないのですが… 深掘りに耐えられる自信を持って臨んだものの、耐えられない人もいます。 耐えられたと想っても、結果が伴わない人もいます。 …ということで、良いアピールができるように、現段階で「深掘り対応できる」と思っても、色々と検討しながら、着実に対策を進めてください。 なお、質問者さんが言うように、思い通りの深掘りが来ない可能性はあります。 このため、アピールしたい内容に自然と展開できる力を備えられるのが望ましいです。 それは、物事の異同を捉え、適切に言い換える力とも言えます。 深掘り対応はじめ「色々と検討するなこと」が力の醸成につながる面がありますから、その面でも「色々検討」がベターです。 …で、それでも「必ずアピールしたい内容が、言えない可能性がある」のなら、「面接カード等のどこかに、それとなく(またはズバリと)記載する」のが、考え得る方策の一つです。 そうなると、志望動機も含めて様々な記載を再検討することとなりますので、早めに考えをまとめて進めてください。 明確な正解がなく大変ですが、頑張ってください。

    続きを読む
  • いいと思います

  • めちゃくちゃテンプレで浅すぎるけど、あらゆる深掘りに応えられるっていうなら良いんじゃない。 このままじゃ浅すぎて何も伝わらないから 深掘り質問に対する答えを初めから書けば良いのにってところでしょうか 字数制限でそれだけしか書けないんでしょうか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる