教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知人の30代フリーターが都内の一流私大卒と知り、思わず「せっかく良い大学に行ったのに新卒カードで大手に就職しなかったのは…

知人の30代フリーターが都内の一流私大卒と知り、思わず「せっかく良い大学に行ったのに新卒カードで大手に就職しなかったのはもったいない」と言うと「新卒カードって何?」と言っていました。その人は多くの大手企業が新卒しか採用しないことを知らず、一流大学卒という称号さえあればいつでも好きな企業に入社できると30歳を過ぎても思っていたようです。バイトの面接で落ちたことがほとんどないからそう思っていたようです。 家が裕福だからか就活の大切さがわからず、全く就活せずに卒業した後5年間ほぼ無職で趣味に打ち込み、5年前からバイトを増やしたそうです。 新卒採用制度を知らないまま卒業する人なんて聞いたことがなかったのですが、そういう人もわりといるものなのでしょうか? 知ったうえで就職しない道を選ぶ人なら結構いるも思うのですが…。

続きを読む

335閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    まあ、学歴が高くても、「世間知」に乏しい人というのはいますからね。 あと、一流といっても私大だと、それなりに歳を食ってからの就職は厳しくなります。企業の人事部には、国立と私立ではだいぶ違うという経験値が蓄積されているはずです。

  • 私もそんな感じでした。裕福ではないですが、 就職活動の意味がわからず一切しませんでした。 大学からも何も言われず親からも何も言われず ただ卒業しただけって感じでした。 みんな同じような服着て髪型してカバン持って 何やってんだろう気味悪いなって思ってました。 後悔はしてませんが、誰か教えてくれよって 今では思ってます。ま、知ってたところで あんな薄気味悪いことは絶対しませんが。

    続きを読む
  • 世間知らずなんでしょうが、家が裕福が故でしょうね。普通は両親が何か言うでしょう。 どのレベルの富裕層か知りませんが、それで生きて行けるならそれで良いんじゃないでしょうか。

  • 私はここでたくさんの方の相談にのっていますが、 50%は知らないような感じですよ。 そして、家が金持ちであれば、別にフリーターでもいいのではないでしょうか? そういう理由で女の人は、高学歴でも専業主婦になる人もいます。 一流大学卒であれば正社員として就職しなければならないと 考える人も、世間知らずというならば似たようなものだと思いますよ。 ボンボンであればいいのです。 そういう人もたまにいますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる