教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

花火師(火薬会社とか含む)って花火シーズン以外は主に何やっているんですか。 火薬作ってるとか?それで生計立つのかな。

花火師(火薬会社とか含む)って花火シーズン以外は主に何やっているんですか。 火薬作ってるとか?それで生計立つのかな。

180閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    秋や冬にも花火大会は有りますけど花火は乾燥させなければならないので、冬から春までに在庫を積み増す必要が有ります。 雪の多い地方では乾燥機を導入してしている所も。 花火の値段。 https://www.nikkei4946.com/knowledgebank/visual/detail.aspx?value=244&page=3

  • 今は日本全国で一年中花火があがりますので繁忙期はあっても花火の全く無い時期はありません。 7月から10月位までが繁忙期と思われますが、11月の花火大会も増えていますし12月~3月位の間はスキー場で花火があがったり、カウントダウンの花火もありますし、近年はコンサート会場での演出で花火をあげる事も増えました。 打上げの少ない時期は花火玉の作成をコツコツと行っています。 火薬に色となる物質を混ぜ込んで、丸薬状態に成型した上で半分ずつの玉の中に並べて行って中心に割薬を置いてそれをカパッと合わせる作業でやっと1玉が出来上がります。気の遠くなるような作業です。 近年は、作成が追い付かなくて打上げのみに特化している煙火店もありますよ。中国製の花火玉や、国内の付き合いのある煙火店から玉を買ったり打上げだけ引き受けたりしています。 今は音楽とシンクロさせたミュージックスターマインが目玉の花火になっているので、そのプログラムを作る人も必要です。 現時点では腕が良ければこのプログラムを作る人が最も収入が多いのではないかと思われます。

    続きを読む
  • 来年の夏に備えて球をせっせと 制作して貯めています。 なんせ手作業なのと、危険作業なので 各自が独立した小屋で独り黙々と 作るので大量生産できません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる