教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教師も仕事辞めたいって思ったりありますか?教師は忙しくて大変な仕事ですが肉体的にも精神的にもきたりありますか?

教師も仕事辞めたいって思ったりありますか?教師は忙しくて大変な仕事ですが肉体的にも精神的にもきたりありますか?

補足

教員不足が問題になっていますが大変だからですか?部活動が終わったあともまだ自分の仕事してる先生もいたり次の日の授業の準備不足で授業やった子ありますか?

284閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現役の高校教師です。 妻と相談しながら、本気で転職を検討しています。 肉体的 今日も明日も部活動の新人戦のため、朝から晩まで仕事です。自分で決めた業務ではありません。高体連から正式に派遣要請が学校に届いて、土日も働かされます。代休はもらえません。こんなのが9月からずっと続いています。 精神的 こちらの方がキツイかも…。 これだけ教師ブラックと叫ばれていても、現場の教師に『仕事を減らそう!』と呼びかけると必ず反対されます。例年と変えることが嫌なんだそうです。そのくせ、忙しい忙しいとボヤく同僚たち。 文部科学省がどうこうではなく、現場の教員たち(特に40〜50代)があまりにも人として酷すぎるのも、昨今の教育問題の原因にも感じます。

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めたいですね~ でも、教員って転職先厳しいんですよ。他の仕事で使える能力が身につかないので。

    1人が参考になると回答しました

  • 教師なんて全員社畜ですよ。テスト期間など夜中まで帰れないことなんてザラ、生意気な生徒もモンスターペアレントもいる、生徒のお手本でいないといけないというプレッシャー。教師という仕事に相当のモチベーションを持ってる人でないと数年で辞めることになります。

    1人が参考になると回答しました

  • 教員は、生徒個人への対応、教員間との話し合い、会議、保護者対応などもあり多岐にわたり、道理が通らない場合もあると思います。このように生活面、精神的にも負担があり、この苦労は対価として保障されるものではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる