教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験2種 2次試験 電力管理 平成9年の問題です。 リアクタンスによる電圧降下を求める問題で 有効電力を考慮して計算…

電験2種 2次試験 電力管理 平成9年の問題です。 リアクタンスによる電圧降下を求める問題で 有効電力を考慮して計算してみたところ有効電力を無視した場合と比較して2次母線電圧が0.7kV程度高い値が算出されました。 計算上は有効電力を考慮すると電圧降下が小さくなることは分かりましたが有効電力だろうと電流が流れれば電圧降下に繋がるように感じるのですがなぜ電圧降下は小さくなるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします

続きを読む

150閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    電力円線図で求めるのとv=Qxで求めた場合の違いということですね。 簡略式でやる場合の条件は3つあります。 ①送電端と受電端の相差角が0に近い ②r<<xである事 ③送電ケーブル亘長が非常に短い範囲であると設定されていること 特に0.7kVの差というのはこの①が大きく作用しています。なぜなら元々の送電端電圧をそのまま受電端に重ねて置いてあるだけなので、本来ベクトル和で考えないといけないものを無理やりスカラー量で考えているからです。 更に、②についても影響があり、抵抗成分は実は厳密な式でも解くと分かるのですが、微々たる物なのでリアクタンスの成分のベクトルが大きく作用するのでこれも無理やり基準に合わせることで0.7kVの差が出来る原因となります。 解き方としては電験二種であれば特に問題はありませんが、問題文に簡略式で書いて良い事が無い限り、出来ればこの3点の条件を書いてからv=xQを書きましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験2種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる