教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 回答終了

職場から懲戒解雇を言い渡されました。 正直懲戒解雇は重すぎると思います。弁護士も介したと言ってますが、本当か怪しいです。…

職場から懲戒解雇を言い渡されました。 正直懲戒解雇は重すぎると思います。弁護士も介したと言ってますが、本当か怪しいです。 懲戒解雇か自己都合退職か1週間以内に選べと言われてます。辞めたくない場合はどうすれば良いでしょうか…。

453閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 専門家の回答

    弁護士です。 懲戒解雇はよほどのことがない限りされませんし、 なかなか有効にもなりません。 >懲戒解雇か自己都合退職か1週間以内に選べと言われてます。 >辞めたくない場合はどうすれば良いでしょうか…。 自主退職を選択すれば、文字通り自ら辞めたくて辞めていますので争えません。 懲戒解雇を選択すれば、懲戒解雇が不当だ・重すぎると争う余地は残ります。勝てるかは別ですが・・・。 ひとまずあなたも弁護士に相談した方がいい場面です。

    続きを読む
  • 解雇理由は何でしょう? 人員過剰なら希望退職退職者を募るはずですが 明らかに道理に反してるので、希望退職者を募るよう伝えるべきです。

  • 違法な解雇であっても実際にはできてしまいます。その無効を争う事は可能でして、労働審判、裁判等で不当と認められると解雇は取り消しとなります(つまり復職)。 防ぐとすれば先ずは自己都合退職は選ばないことです、そして直ぐに労働組合に相談すると良いと思われます。一人でも入れる社外の労働組合がありますからそこに加入して会社と交渉する方法があります。これで防げる補償はないのですが可能性はありますし、今後争う場合も有利になります。 ご武運を。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >弁護士も介したと言ってますが、本当か怪しいです。 ここをハッキリさせればいいのでは。 つまり、貴方が弁護士に相談して答えを出す。 >正直懲戒解雇は重すぎる 「すぎる」というのは感覚です。 就業規則や法律に則った上での懲戒解雇判断であるなら、「感覚は除外」された判断ということになるので「重すぎるぞ」は反論にならないでしょう。 反論したいなら「法で」ということになります。 ゆえに、弁護士に相談です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる