教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師は給料がいいといいますが、それはどこもそうでしょうか?働く先によって違うんじゃないですか? 私はhsp持ちでメン…

看護師は給料がいいといいますが、それはどこもそうでしょうか?働く先によって違うんじゃないですか? 私はhsp持ちでメンタルも弱くすぐ考え込み1人で溜め込んでしまい泣いてばかりの弱い女です。小学校から高1まで看護専門学校か看護学部の大学に行くと言ってましたが、ブラックな面を見てたらこんな私じゃやめてしまうんじゃないか、とか、家庭環境も悪いし相談できる人居なくて1人で潰れていつかこの世を去ってしまうんじゃないかと思ってます。なので、普通に大学に行き、バンドをやってるので、勉強と両立してバンド活動をして、、やりたい事を見つけようかなとも考えています。 だけど看護師は給料がいいとか貴方は安泰よ、とか言われる度に看護師は本当に給料がいいのか?安泰なのか?看護学生になれても看護師にはなれないかもしれない、学費も無駄になるかもしれない。わからないけど、本当にそれでいいのか?と思ってしまいます。 良いところや悪いところ、や、意見などお聞かせください(T_T)

続きを読む

279閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • 目の前で人が死ぬ事もある仕事です。 自分のせいじゃないとしても何か出来ることはあったんじゃないかと後から思うことも多々あります。傍からみたら高給に思うかもしれませんが、実際働いている側からすればこれだけ全国でマンパワー不足に陥っていて業務量も増えてる、夜勤もしてるのにこれだけか、と割に合わないと思っている人の方が多いと思います。 それが看護師です。都心の方がお給料はいいと思いますが地域差や病院によってお給料は結構違うと思います。給料がいいからといって資格を取ったとしても働かないと意味がありません。 絶対合格する!頑張る!と意気込んでいた人でさえ学校を中退したり就職してもすぐ辞めたりしてる人も何人も見てきました。はっきり言って性格がきつい人が多いです、新人をよしよししながら優しく教育できる病院があるのか…わたしはわかりませんが人の命がかかってるので失敗しても大丈夫、で済む仕事ではありません。不安なら辞めておいた方がいいと思います。メンタル面で仕事を辞めた人もたくさん見てきました。同じくらいお給料がもらえる仕事は他にもあると思います。わたしは他にももし選択肢をもっと知っていたら看護師にはなっていなかったと思います。

    続きを読む
  • こういう質問はあるあるですが、将来性がある仕事はイコールあなたの将来性には結びつかないよ。養成過程には上は旧帝大クラス、下は進学したけど資格持ちになれるほうが珍しいという学校まであります。社会常識として待遇や積み重ねるキャリアが同じというのが無理があります。何とか資格は大卒と同じ就職のエントリー資格です。某資格持ちに言わせると「底辺学校の人は国立大学の人と同じレベルのことは求められてません」。とすると国試合格を目的とした一般の大学や専門大学卒業生は難関大学卒業者に就職試験、そして臨床で勝てるはずもありません。大卒のコメディカルも増えています。今や難関私立大学は言うに及ばず旧帝大にもコメディカルの学科はあります。医療はどんどん進んで専門性が高くなっています。コメディカルの世界も学歴社会になりつつあります。 頭の良い連中の養成過程の数は増えていません。増えなければ卒業してくる数も同じです。有利な就職先の定年退職入れ替わり組に入るだけで良いんです。逆に底辺学校は数が増えたので人生ハードモードです。要するに資格さえあればウェルカムの時代は終わっています。 学校教育で10年ぐらい「将来、自分が向いている職業は?」と考えさせられても『優秀そうな奴』から順番に人生の選択肢がある!という社会のルールは一切変わっていません。「有利な就職先は難関大学卒業連中から」は世界の常識です。

    続きを読む
  • 大学病院とかそれなりのところで働けば高いと思う。 ただ、夜勤やらないと意味が無い、って感じですね。 田舎のトータル200床ないぐらいのところで働いてたけど 基本21万、夜勤手当1万4千×月6、精勤手当などなど 総支給33万、手取り25万(家賃引かれて)だった気がする。 hspなら患者の感情に引っ張られそうな気がするけれど…。 特に精神科実習で。

    続きを読む
  • 看護師になる前から不安なら止めた方が良いですよ。職の道の一つを閉ざしてしまう回答ですが、キツイ人が多いです。 国家資格ですし、ベテランにならずとも自分の知識に自信を持っている人も多い。なので人の立ち振る舞いや手技が合わないと陰口です。 看護師の給料が良いのは一部です。役職とかは無しにして、それ相応の職場。 施設勤務の人とかは激安です。 良い所は資格がある。悪い所は人間関係。看護師の資格がありながら助手やっている人もいるくらいです。 ブランクのある人歓迎!とかあってもヘラヘラ仕事出来る状況じゃぁないです。風当りはかなり強い職種です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる