教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国家総合職、一般職に挑戦しようと考えています。一般職はまあ受かるよ、みたいな意見をよく見かけますが、採用までを考えるとそ…

国家総合職、一般職に挑戦しようと考えています。一般職はまあ受かるよ、みたいな意見をよく見かけますが、採用までを考えるとそんなことはないですよね?あと、省庁によって採用人数とかも違うので、一般職は簡単と言っても、最難関の省庁と比較的容易な省庁では難易度の高低差は大きいですよね? 具体的な各省庁ごとの難易度とかってどのようになっていますか?

続きを読む

317閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 一般職で採用されればどこでも良いとの意味ならば、簡単だと思いますよ。 言葉は悪いのですが、滑り止め利用している方や、希望する場のみに挑む方は沢山います。 よって、実数で見ていくと1.1あるか微妙になってきます。 どこの大学か存じませんが、学連からデータを引っ張り出してみましょう。

    続きを読む
  • 実施状況調べたらわかると思いますが、国家一般大卒技術区分とかなら受ければまず受かります また合格後の採用漏れが少ない事もわかるので、とりあえずどこかしらには受かる、という事は事実です 一方で官庁によって当然人気度は異なるので難易度は全く違います 官庁訪問の倍率を各官庁が公開しているかはわかりません各官庁のHP等確認して下さい 国家一般職人気官庁ランキング: https://senseikoumuin.com/ninkikancho/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる