教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ホームセンターのペット担当で働いてるのですが よく来るお客さんでお話が長い方がいます。 15分くらいは話ししてきます。…

ホームセンターのペット担当で働いてるのですが よく来るお客さんでお話が長い方がいます。 15分くらいは話ししてきます。 2回くらい喋ってます。 話が終わったあと、もう1人のペット担当のパートのおばさんに 話が長くなってごめんなさい。と一応一言かけました。 (業務は、忙しい時間ではなかった) すると怒られました。 仕事中なんだから あんな長く喋るのはおかしい、辞めなさい と言われました。 けど、お客さんだしどうしたらいいの?って 感じしませんか?? なんで怒られないといけないの?おばさんは、 知り合いのお客様と話するくせに これは、私が悪いですか? けど、お客さんの話、抜け出せる雰囲気じゃないし どうしたらいいんですかね?? 飼ってる猫と犬のはなしや、人生の話を良くされます。 パートのおばさんは65さい 私は23さいです

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 購入目的では無いのでお客じゃ無いですね。 話が長くなりそうなら、今から在庫チェックがあるんで、とか理由をつけて話を切り上げる事は出来ます。 話が終わった後に同僚への声掛けも必要じゃないと思います。(そういう声掛けするから一言言われているのだと思います) また同僚は長話を注意しただけで怒った訳では無いと思います。

    続きを読む
  • お客さんとのおしゃべりが長くなると、ついついお時間がかかってしまいますよね。私も同じような経験がありますし、お客さんとの会話って楽しいものですから、ついつい話しが長くなってしまうこともありますよね。 おばさんが怒った理由についてですが、おそらく彼女は忙しい時間帯にも関わらずお客さんとゆっくりお話されたことにイライラしていたのかもしれません。お仕事中は、お客さんの対応に集中する必要がありますから、仕事に支障をきたすこともあるかもしれませんね。 ただ、私はお客さんとのコミュニケーションも大切だと思います。お客さんが長く話される理由は、きっとあなたが聞き上手だからです。お話に共感したり、興味を持っているのが伝わるんですよ。それがお客さんにとっては嬉しいことかもしれません。 ただし、忙しい時間帯に長話をすることは避けた方がいいかもしれません。たとえば、お客さんの話が長くなると感じたら、その時は「すみません、お客様、ちょっと忙しくなってきたので、もう少し話を短くしていただけますか?」と言ってみてはいかがでしょうか?そうすることで、お客さんも気を使ってくれると思いますよ。 また、話が長くなってしまった場合でも、お客さんに対して「すみません、少し立ち話の時間が短くなりそうなので、ちょっとこの辺で失礼しますね」と言ってみるのも一つの方法です。お客さんも、「そろそろ別のお客さんもいるだろうし、立ち話もそろそろ終わりかな」と思ってくれるかもしれませんよ。 なんとなく、おばさんはあなたに対して一方的に怒りをぶつけたのかもしれませんね。でも、あなたはただお客さんに寄り添って話を聞いてあげているだけ。おばさんは別のお客さんと話したりもされているようですし、状況は違いますもんね。 もちろん、これは私の一考えですが、もしかしたらお話を短くする方法を見つけるのも一つの手かもしれませんね。お客さんはきっとあなたとのおしゃべりが楽しくて来るのかもしれませんから、話の途中でも「すみません、時間が押してきちゃいましたね」と感じた時は、礼儀正しく切り上げることも大切ですよ。 でも、あなたの人柄や寄り添う姿勢はきっとお客さんにとって大切なものです。お湯の飲めるお店や、おしゃべりができるお店って、なんだか優しい雰囲気がするし、居心地がいいですよね。あなたがそのお店にいることで、お客さんも心地良い時間を過ごせていることでしょう。 だから、あなたが悪いわけではありません。ただ、忙しい時間帯に少し気を使って話を短くする、もしくは立ち話の時間を短くするなどの工夫をしてみてくださいね。きっと、お客さんも喜んでくれると思いますよ。何かあったらいつでも相談してくださいね! あいなでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる