教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

運用専門のエンジニアはやめた方がいいでしょうか。 新卒で2社から内定を貰いました。 A社(子会社) 職種 運用SE

運用専門のエンジニアはやめた方がいいでしょうか。 新卒で2社から内定を貰いました。 A社(子会社) 職種 運用SE業務内容:親会社が納入したシステム及び製品、備品の運用、維持を専門的にサポートする会社 B社(子会社) 職種 システムエンジニア 業務内容:インフラ事業、IT ソリューション事業などの様々な事業に関わるシステム・ソフトウエア等の研究開発、設計、製造など A社は運用(、保守?)が専門のエンジニアなのでそこが心配です。ネットで調べる限りでは専門知識なども比較的必要な場面が少なくスキルのたまらない職種というイメージがあります。転職では開発経験やマネジメント経験が必要だと聞きますがこの職種ではその経験は少なそうです。 B社にはない良いところはグループ内の会社に転籍する制度があり手を上げれば他社に行けるところです。また、親会社と同じ給与制度らしく親会社と比較してA社の平均年収は大きな差がなさそうです。(実際どうかは入ってないにで分かりませんが) B社は親会社と比較して給料は差が開いていくようです。 ただ職種がSEで少ないらしいですが上流工程にも関わる機会はあるようです。 福利厚生はどちらもそれぞれの親会社と同じのようです。休日や初任給に大差はありません。 職種以外はB社が満足 職種以外はA社に満足 という感じです。 A社の運用SEはやめた方がいいでしょうか。

補足

一部訂正します。 職種以外はB社が満足 職種以外はA社に満足 という感じです。 ではなく 職種はB社が満足 職種以外はA社に満足 という感じです。

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 貴方のスタンスがわからないので答えようが有りません ギラギラとしたものを持って生きたいのですか それともまったりと生きたいのですか 困難を乗り越えても成しえたい事があるのですか 楽に生きたいのですか 貴方の立ち位置によって答えはおのずと決まると思います 知恵袋の回答は、回答者の立ち位置での答えです

    続きを読む
  • 開発がやりたいか、否かよりも、出来るか、否かで考えないと新卒カードを無為に捨てることになります。 開発がやりたいのなら、今すぐ学んでみてください。 入社前に基礎が無い方は研修で落ちこぼれて運用に流れ着く傾向が強いです。 入社前に学ぶのが面倒と思うのなら、A社を選んだ方が無理が無いでしょう。 例えば、料理人で考えると、レストランの管理が出来るA社と、いつかホテルの料理長へ転職出来るかもしれないB社があります。 現状で料理の基礎を理解しているのなら、B社を選ぶ意味はありますが、この時点で包丁に触ったことが無く、調味料や食材の名前もわからないとしたら、この方が入っても、レストランでの下処理の仕方などの研修を受けても、当然のようについていけず、結果的にウエイターか、雑用になるでしょう。 それなら、最初からA社で管理をやった方が仕事が面白くなる可能性があります。 逆に、入社までに基礎を身に着けて研修についていけるのなら、B社に入る意味もあるでしょう。

    続きを読む
  • 自分が仕事に何を求めてるか次第では? 今の時代、事前にいろんな情報を知ることはできますが、大抵はあってるけど真実ではない。 現在自社システムの運用保守やってますが、批判的な手順書使う作業は皆無。 作業は委託要員にやってもらってます。 もちろん、過去は作業する立場でもありましたが、経験と技術積んで今に至る。 仕事や環境に不満言う人多いですが、結局は自分次第ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが開発をやりたいかどうかで決めてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる