教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、国立大教育学部2年の男です。 卒業後について非常に悩んでいるので質問しました。 悩んでいることとしては、 公務員試…

現在、国立大教育学部2年の男です。 卒業後について非常に悩んでいるので質問しました。 悩んでいることとしては、 公務員試験を受ける場合、教育学部で不利にならないのか、今から対策して間に合うのかです。 入学当初は教員になる意欲はあったのですが、講義や実習などの活動を経験して、卒業後ずっと教員として働く自信が無くなりました。そのため行政職の公務員も選択肢として考えています。 私の学部は卒業するために教員免許取得が条件なので授業のコマ数が多く、教育実習に行く必要があります。また、経済学部や法学部と違って、民法や行政法、経済原論を専門的に学ぶ機会はほとんどないです。さらに私の専攻は数学で、ゼミも数学をやるのでますます公務員試験とはかけ離れた勉強をしています。 試験では大学で専門科目を学んでいる学生と競い合うわけですから、今から私が試験対策を始めても合格できるか非常に不安です。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

139閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不可能ではないと思います。 むしろ4年生の教育実習後とかではなく 2年生の時点で気づき自分の将来や進路がより 明確になったことでそれでもまだよかったのではないかと思います。 どの大学学部卒業しても公務員試験の条件はまず変わらないですし 教員免許取得や保持そのものは公務員試験だけでなく 民間企業の採用にもほとんど意味を持つことはないです。 公務員試験と教員採用試験の特に一般教養試験 専門試験の一部で共通部分はあるのでその意味で有利な ことはあるかと思います。 今すぐにでも第一志望である公務員試験対策を始めるべきかも しれません。 法学部、文学部、経済学部etcどの学部を出ても 結局試験科目で足りないものはいくつもあるかと思いますので 独学独習みたいなものはある程度みんな仕方がないと思います。 経済原論、会計学なども数学が基本となる部分は多いです。

  • 私は、教員養成系大学出身です。私は、教員になりましたが、同じ課程の友人2人は、教員は、当初から考えていませんでした。国公立の中では、入りやすかった、私立大学より、学費が安いが、進学の理由だったようです。もちろん、卒業のために、教育実習もありました。 一人は、社会科ということもあり、公務員試験を意識して、単位科目をとっていました。2人とも、旧帝大ほどではなかったですが、それに準ずる大学にもチャレンジできたようですが、浪人などは、考えてなかったので、教育大に進学したようです。 前置きが長くなりましたが、教員養成系大学だから公務員試験が不利になるということは、経験上ないと思います。教養と公務員試験対策としての専門を勉強するしかないです。 公務員試験受験ジャーナルや公務員試験に向けての通信講座などの活用なども考えておきましょう。 私は、公務員試験と教員採用試験のどちらも受けましたが、公務員試験は一次で落ちました。教員になるかどうか、受かったほうに行こうというのは、甘く、特に、国家公務員試験は難関でした。市役所なども視野に入れると良いかもしれません。 さて、質問者様は、本当に、教員は、選択肢に入らないのですか。文章からすると、数学科のようですが、高校教員の免許は取れないのですか。小学校、中学校は、子どもの指導支援、保護者対応、校務仕事となんでも屋さんですが、高校も不登校、その他いろいろ課題はあるものの、義務教育ほどではありませんし、良い仕事だと思います。教員採用試験試験は、倍率も下がり、易化しています。 教育大で学ぶことは、教養や、視野を広げると思うと良いと思います。また、そこに合格しているということは、学力はあるということです。法学部の方が有利というわけではありません。その人たちも大学に入ってから学んであるのですから。 どちらにしても、まだ2回生!間に合いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どの自治体の試験を受けるのか、質問者様の基礎的な実力がどの程度か不明なのではっきりしたことは言えませんが、一般に行政職の公務員採用試験なら、教員採用試験より倍率も高く難関です。 学部による有利不利はあると言えばあるかもしれませんが、大学で学んだ内容と試験は別物と考えて良いです。それなりの対策をすれば、合格への道は開けるでしょう。教員採用試験と公務員試験と両方合格した人も見ています。 どんな環境にあっても、できる人はできるし、合格していくものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる