教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エアラインのパイロットがハイスペックなのはわかりますが、戦闘機のパイロットもハイスペックなんですか? パイロットといって…

エアラインのパイロットがハイスペックなのはわかりますが、戦闘機のパイロットもハイスペックなんですか? パイロットといっても民間と航空自衛隊があるのでよくわかりません

124閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハイスペックと言えばハイスペックですね。 民間の場合は、事業者免許の取得が難しいですね。 個人で飛ばす場合は、自家用ですから、ぶっちゃけ70歳の爺さんでも 取得できます。でも事業者免許(客を乗せるとなると)難易度高くなりますね。 自衛隊の場合は、体力的にハイスペックかな。戦闘機だと最大 7Gの重力に耐える体が必要ですし。なるまでに税金を投入するので 規定を満足しないと、即、P免(あなたは適正なし)と判断しますから

    1人が参考になると回答しました

  • エアラインのパイロットと戦闘機のパイロットと書かれているのですから 違いは判っていらっしゃるでしょう。 共に優秀な人しかなる事は出来ません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる