教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CADは事務職より少しお給料が高いみたいなのですが、働くと後悔しますか? 例えば医療事務は、仕事の難しさの割に お給…

CADは事務職より少しお給料が高いみたいなのですが、働くと後悔しますか? 例えば医療事務は、仕事の難しさの割に お給料は低いです。 CADは結構高いんですよね…。

続きを読む

1,371閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    事務の人と比べたら少し良いですが、オススメはしません。専門性がある経理などの事務の方が良いですよ。 覚える事も多く、締め切りなど仕事に追われることが多いけど大変な割にお給料は安いです。パソコン全般得意でCADがやりたい人はやっても良いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 機械系しかわからないので、機械系CADオペさんのお話でもいいですか? 収入に関して、機械系のCADオペは人手不足なのでそこそこ高い方も多いのですが、ピンキリです。 在宅CADオペは、会社の信頼を得ないとなかなか難しいですが、A3の機械図面1枚で図面の密度に寄りますが2千円~2万5千円などホントに幅が広いです。 また技術的に、2千円程度の図面なら10分で描けてしまうCADオペさんもいますし、3時間かかるCADオペさんもいます。 2万5千円の営業図を3時間半で描いてきたCADオペさんもいらっしゃいました。 そういう方は、考えながら手も動いているし、作図も早くCADオペのプロという感じです。 3時間半で2万5千円稼いでしまうオペレータさんも 10分で2千円稼いでしまうオペレータさんも、時給換算したらすごいですよね。 一方、2千円程度の図面を3時もかけているオペレータさんでは、コンビニバイトのほうがマシと言えるでしょう。 ただ、在宅の良さというのはありますよね。 知識と技術が勝負の世界です。 だからホントに収入はピンキリなんです。 最初は収入が低くても、スキルアップして徐々に稼げる人もいますし、いつまでたっても収入があがらない人もいます。 本人のやる気と向き不向き、スキルアップ次第ですね。 ちなみに、CADソフトは高いですが、自分で買うことって個人経営にならない限りないですよ。 普通、会社が用意します。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 15年ほどcadオペしてます。 時給1300円のパートで高いとは お世辞にも言えないですが、 パートなので、派遣みたいに、 3年使い捨てはないですし、 コロナのおかげで 在宅勤務もできるようになり、 家事育児との両立のしやすさは最高です。

    続きを読む
  • CADは二級建築士か一級建築士を持っていれば、それなりに強みになって重宝されますが、ないとなるとそれだけで食べていくのは大変だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる