教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サラリーマンの方に質問です。

サラリーマンの方に質問です。営業部、人事部、総務部、企画部、法務部など色々あると思いますが、その中で「部長」と「課長」の権限と言えば何があるか細かいところまで教えていただきたいです。例えば、小休憩を摂るタイミングを自分で決められるだったり、部下の平社員をコネで係長に昇進させることが出来たり、自分だけ勝手にコンビニに行ける、好きなタイミングでタバコ休憩がとれるなど、、 ホワイトカラーの方のご回答よろしくお願いします。

続きを読む

89閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自社の場合です。 >小休憩を摂るタイミングを自分で決められる 誰でも自由です。 >部下の平社員をコネで係長に昇進させることが出来たり 係長という役職自体が無いです >自分だけ勝手にコンビニに行ける 誰でも行けます >好きなタイミングでタバコ休憩がとれる 誰でも可能です

    1人が参考になると回答しました

  • 法律上の権限はなにもない(定めがない)ので、回答としては「各社の規程や組織構成で全く違う」としか言いようがありません。 例えばA社では課長に人事採用権があっても、B社では部長でも人事採用権は無い、など様々です。 なので御社とわが社では全く違うことになるので、以下はわが社の例になります。御社で通用するかどうかは別です。 ・小休憩を摂るタイミングを自分で決められるだったり→部長でも課長でも可能 ・部下の平社員をコネで係長に昇進させることが出来たり→部長も課長も不可能、役員クラスの判断 ・自分だけ勝手にコンビニに行ける→どちらも不可能 ・好きなタイミングでタバコ休憩がとれるなど→そもそも全面禁煙なので誰も不可能

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる