教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級を独学で勉強中です。 送料込みについての捉え方を教えて下さい

簿記3級を独学で勉強中です。 送料込みについての捉え方を教えて下さい商品10,000円(送料込)を販売し、代金は掛けとした。また、同時に配送業者へ商品を引き渡し、送料1,000円(費用処理する)は現金で支払った 普段の買い物だと送料込みとは、商品代10,000円に送料が含まれてると考えて 売掛10,000 売上9,000 ................. 現金1,000 だと思ったんですが、この場合 売掛10,000 売上10,000 発送費1,000 現金1,000 となるそうです。 送料込み、という場合にはすべてこのような仕分けになると考えていいのでしょうか? それとも問題文の中の言葉を読み取り、別の仕分けになる場合もあるのでしょうか?

続きを読む

81閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >(費用処理する) この一言がすべて。 送料は費用にしてください、という問題の指示です。 独学だと、簿記試験の独特な言い回しに苦労すると思いますが、頑張ってください!

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる