教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

造園屋で働いているのですが、剪定の依頼があり打ち合わせに行ってきました。 お客さんは初めてのご依頼の方で強いて言えば一見…

造園屋で働いているのですが、剪定の依頼があり打ち合わせに行ってきました。 お客さんは初めてのご依頼の方で強いて言えば一見さんです。結構な年配の方だったのですが、松の木の剪定の形が気に入らなければ近所にあの会社は下手だとか悪い噂を流すと直接言われました。 正直イラッとしましたが、相手にするだけ無駄と思い話に合わせました。 松の剪定は特に職人によって様々だと思いますがお客様には誠心誠意対応させていただこうとはおもいますが正直後が怖いです。 これは営業妨害になりますかね? 悪い噂を流さないよう伝えるにはどうしたらいいでしょうか?? お客さんの同居している家族がいるようですが、悪い噂を言うと言われたことについて伝えるべきが悩んでいます。 話が長くなりましたがご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    庭木の剪定などはいくらでもケチをつけることができますからね 近所に悪い噂を流されたとして、それを本気で真に受ける人が何人いるのか その事によって著しく利益が減ってしまうのか その結果で営業妨害か名誉毀損になるでしょう そんなリスクを背負ってまで請け負う必要があるのかどうかが疑問ですね 剪定料金などせいぜい3万~5万程度 その金額とこの後起きうる出来事を天秤にかけて判断するべきですね。普通は この内容だと相当足元を見られている感じですが

    1人が参考になると回答しました

  • >松の木の剪定の形が気に入らなければ近所にあの会社は下手だとか悪い噂を流すと直接言われました。 それ、恐喝でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • ご家族にお伝えして 可能なら お断りした方がいいかと思います。 正直、どういう状況になっても地雷なお客さんのような気がします。 悪評を流すというようなものは 嚇しではありますが 言った覚えがないなどと言われると厄介ですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる