教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルキャストのバイトで交通費ってどうすれば貰えるのですか?交通費実費と書いてあります。キャストポータルで実費を入力するの…

フルキャストのバイトで交通費ってどうすれば貰えるのですか?交通費実費と書いてあります。キャストポータルで実費を入力するのですか?応募を考えてます。

673閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 以下のパターンに分けられる。 ①「交通費支給(規定あり)」の場合 就業先毎で支給される交通費が異なる。事前にメールで送信されるか就業先で手渡される労働条件通知書に交通費の記載があるので、それを参照する。交通費の報告の必要がある場合は、勤務実績報告の精算金額の項目にかかった交通費の金額を記載する。報告の必要がない場合は何もしなくてもいい。 ②「交通費の記載がない」「交通費○○円支給」の場合 既に支給される交通費が決まっている・交通費の支給が最初からない、給料に交通費が含まれているため、フルキャストへの報告や精算をする必要はない。給料に交通費が含まれている場合は、労働条件通知書にその事が記載されている。 ③フルキャストからの指示でタクシー等を利用する場合 この場合は事前に指定された交通手段を利用することになる。交通手段を利用した毎に領収書の発行を必ず受けること。領収書がないとその交通手段を利用したという証明が出来ないため交通費が支給されない。 ④その他、突発的な事態に遭遇した場合 例えば利用した鉄道が事故やトラブルで遅延した場合は、まず駅で発行される「紙の遅延証明書」を必ず貰うこと。これがないと遅延した列車に乗車した証明にならないし、就業先でも提出を求められる事(会社によっては遅延証明書を提出すれば遅刻扱いにはしない)があるため必ず貰うようにする。 その後フルキャストに連絡して事情を説明し、その上でタクシーを利用していいかどうかの指示を絶対に貰うこと。そして領収書を貰い、勤務実績報告でかかった交通費を記載する。首都圏なら結構起こりえるため、③ほどレアではない。 フルキャストは大体①か②のパターンで、③や④のパターンは相当レアである。実際自分はフルキャストで8年近く働いたが、③のパターンに遭遇したことは一度もなく、④のパターンは1回だけ遭遇した。 なおフルキャスト側からの指示がない限り、勝手に鉄道やバスを利用しても自己都合で利用したと見なされ交通費は支給されない。また法律でも交通費の支給義務はないので、文句を言っても通用しない。 鉄道利用の人はICカード乗車券やモバイルを利用するケースが多いが、その場合は領収書の代わりに、券売機で利用履歴が印字された紙を発行することが出来る。会社によっては領収書としては認めない場合があるので、予めフルキャストに確認すること。利用履歴が領収書として認められない場合は、券売機で紙の切符を購入し、購入後に領収書発行ボタンを押せば領収書が印刷される。 基本的に交通費の支給の有無はお仕事詳細か労働条件通知書に記載してある。交通費の記載がなければ交通費は出ない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルキャスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる