教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用で働いている者です。 【精神3級】気分変調障害/軽度自閉症スペクトラム 今年の6〜8月に精神的な体調不良で休…

障害者雇用で働いている者です。 【精神3級】気分変調障害/軽度自閉症スペクトラム 今年の6〜8月に精神的な体調不良で休職し、 9月中頃から復職しました。復職してから、日々不安感や緊張感を感じつつも なんとか仕事に行けていました。 (体調が悪い日は、別室で仕事が出来るように 配慮をいただいていました。) 10月中頃から、心身共に本格的な疲れを感じ始め、 仕事前や仕事中の急な吐き気/胃腸の不調があり、 1日中体調不良や緊張状態で過ごしていました。 ご飯がうまく食べられなくなり、 休日も体調を崩すようになりました。 (かかりつけの胃腸科には行っており、服薬しています。) 10月後半から遅刻や早退が増えたり、 1週間休んだりしてしまいましたが、 服薬しながら出勤はできていました。 11月に入って、何回か出勤しており、 調子が戻ってきたかな?と思っていたのですが、 急に行けなくなり、2週間欠勤しています。 休んだ初日は、胃腸の調子が悪く とにかく吐き気が酷かったため休みました。 そこからは、朝になるとすごく憂鬱になり、 身支度をしている途中で テレビの電源が切れたみたいにフリーズしてしまいます。 あ、もうダメだ、という感じです。 今日は行けるかも、と思う日は通勤したのですが、 運転の途中で不安感や吐き気が酷くなり、 運転できなくなり、欠勤しています。 会社の駐車場まで行けた日もあったのですが、 自分はもうダメだ、と思ってしまい、 どんどん体調が悪くなり、欠勤しました。 勤怠が安定しなくなった11月前半に かかりつけの心療内科で主治医に相談したのですが、 「みんな生活がかかっているから、 辞めたくても辞めれないし、 お金のために頑張って働いている。 職場は学校とは違うんだから、 明日からはちゃんと行ってね。 あなたは元々ちゃんと働けていた人なんだから。」 と言われました。 ど正論だと思いましたが、それと同時に、 この気持ちは誰にも分かってもらえないんだ、 というなんともいえない気持ちになり、 それ以降通院はしていません。 欠勤している間、食料品の買い物で スーパーに行ったのですが、 動悸や吐き気、不安感が酷く、 結局店内に入れなかったり、 人が少ない夜遅くに行ったり、 日常生活に支障が出ています。 自分、体調悪いんだな、 という認識はしているのですが、 通院もできず、 毎日欠勤の連絡をして 家でただ過ごしているだけです。 この状態が辛いです。 仕事に行くたびに体調不良になるなら、 もう辞めようかな、と思うのですが その相談をする気力もないです。 何をどうしたい、とか 全然まとまらなくて とにかくどうすれば良いのか 分かりません。 どうしたら良いのでしょうか… ※心療内科には10代の頃から通っており、 不眠、不安障害、パニック、 会食恐怖の治療をしてきました。 過去と比べてかなり良くなっていますが、 現在も強い不安感、会食恐怖はあります。 外出時はほぼ毎回パニックですが、 薬で抑えることができています。 【補足】 職場の方は皆さん優しくて、 人間関係は本当に恵まれていると思います。 ただ、企業での障害者雇用なので、 同年代でバリバリ働いている方をみて、 劣等感を感じることが多かったです。 自分は障害者だからと、 自分で勝手に疎外感を感じることもありました。 訓練所のように、 周りみんなが障害者だったらいいのに、と 思うこともありました。

続きを読む

207閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    精神障害2級の者です。 私の障害についての考え方です。非常に楽になれる考え方です。 まず、「障害は個性」という言葉を思考停止で使われる事が多い世の中ですが、これは違います。「障害はハンデ」で間違いありません。 まずは障害というハンデを背負っているという事は自覚する事が大前提になります。 では、障害はハンデだから諦めなくてはいけないのか? それは違いますよね。ハンデは不利なだけであり、追いつける可能性はあります。 そこでこう考えます。 私を苦しめているのは病気自体ではなく、病気によるハンデがもたらした結果に苦しんでいるのだと。 病気があると、行動に制限がかかります。その分成果を出しずらいです。 成果が出ないから怒られる。成長を感じられない。意味があるのか?辞めよう。 になる訳です。 健常者の方でも同じなんです。成果が出なけりゃ成長を感じられず、意味を見出せないまま辞めます。 「周りが全員成果が出ているのに自分だけ成果が出ない。」 この状況を苦痛に思わない人は健常者を含めて存在しません。 なので、自分を苦しめているのは病気ではなく、成果が出せない状態で勤務している状況である。と考えるのです。 病気を治すのは容易ではありません。 しかし病気を持った状態で、少しでも成果を出していく事は、比較すると非常に現実的です。 お世辞ではなく、本当の意味の成果が出て、それを周りから認められている状態になれれば、だりーって言いながらも安定して出勤できるような人間になれます。 改めて言いますが、あなたの状況は辛くて苦しくて当たり前です。 それは病気の事ではなく、会社で働いている者の立場としてです。 まずは、この病気を抱えたまま、どうやったら会社の役に立てるかを考えてみましょう。 これは残酷ですがごく当たり前な事で 役に立たない人間は、役に立つ人間より優遇されるはずがないのです。

    2人が参考になると回答しました

  • パニック障害経験者です。 自分の経験談ブログです。 https://vaccine-panicdisorder.hatenablog.jp/entry/2023/05/18/150602 私は、抗うつ剤の副作用で死ぬような思いをしたので 服薬による治療ができずに自力で治すしかなかったという状況でした。 大変な思いをされているんですね。 できる状況であればもう少し休職をするか、退職をして一度体をリセットしたほうがよさそうに感じます。 だましだまし行ってても、徐々に悪い方向に行くような気がします。 体が動かせる状態なのであれば、ブログ内に私がパニック障害を克服したやり方が書いてあるので、実践してみてください。

    続きを読む
  • まずは通う病院を変えることですよね。 体調が悪いのを治そうと思って治せるんだったら、 みんな苦労しないんだよ。って言いたくなるよね。 障碍者雇用ということで採用されているのなら、 あまり、気に掛ける必要はないと思います。 まずは、気持ちに余裕をもてるように、 仕事よりも、体の具合にむきあってみませんか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる