教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築学科に所属するものです。今後大学院への進学と、就職先としてゼネコンの設計部を検討しております。 スーパーゼネコンの設…

建築学科に所属するものです。今後大学院への進学と、就職先としてゼネコンの設計部を検討しております。 スーパーゼネコンの設計部の場合、転勤はあるという認識でよろしいでしょうか?頻度や範囲等、一例でいいので教えて頂きたいです。

112閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • スーパーゼネコンの場合、日本だけでなく海外にも拠点があり、それぞれに設計部員がいます。若いうちは拠点巡りのような形で3年おきぐらいに転勤があります。海外にも行く機会はあるでしょう。 施工現場に足を運ぶ事も多いため、出張も多くなります。 行く先には寮や社宅があって安く住めます。転勤先で貯蓄して、本社に戻る際に住居を購入する人が多いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる