教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

テレアポ経験者様に質問です。 現在私は発信のコールセンターに勤務しています。男です。 今勤めて半年になります。

テレアポ経験者様に質問です。 現在私は発信のコールセンターに勤務しています。男です。 今勤めて半年になります。入った月は、当時の優秀なアポインターのスクリプトを丸々コピーして、かなりのアポをあげることができました。そこからも同じ要領で勤務し、この半年間の成績はかなり良かったと思います。 ですがこの二週間、急に全くアポをあげることができなくなりました。一件もあがりません。架電数もスクリプトも何も変えておりません。架電数に関しては増やしたくらいです。 そこで、今1番アポをあげている女性の新人さんの録音を聞いてアウト返しやスクリプトを真似てみたんですが、全くアポが取れません。 この女性のトークも特別に何かテクニックがあるわけではなく、アウト返しがめっちゃ上手い訳でもないと思います。 社員に相談したところ、私は諦めるのが早いと言われました。参考に粘ってみたりもしましたがダメでした。 正直この仕事は運だなと自分は思っていて、どれだけテキトーな会話をしていても取れる時はとれるし、アウトを返しまくっても取れない時は取れないし、と割り切っていたんですが、こうも取れなくなると焦りや不安でいっぱいです。 同じ経験をしたことがある方など、アドバイスをいただけたらなと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

258閲覧

回答(3件)

  • テレアボを『運』というのは、いわゆる建前や謙遜であり、真に受けたらいけませんよ… テレアボは実力が結果を出すところです 新人が取れるのは初々しさや真剣度がお客様に伝わるからです 少し慣れてくると舐めた口調や息遣い、アウト返しになり、それがお客様に伝わってしまいアポにならないというパターンはよくあります ここで辞めていく人多いですね 1番アポを上げているその女性が失速しない限り、脅威な存在ですよ 『全くうまいわけじゃないと思う』なんて思ってるうちは、あなたは上達しないです ちゃんと負けを認めて、努力するのです でもね、たかがバイトやパートのテレアボでね、1位とか本気とか、会社が喜ぶだけなのでね、5割の力でやればいいんです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同じくテレアポをしています。 ここ2週間アポが取れていないとの事ですが、 私も同じく、10月まではかなりアポ取れていましたが先月からアポ数がガクッと減りここ2週間はほぼアポが取れいません。 弊社は皆同じスクリプトで、スキルに限らず皆平均的なアポ数です。 架電先、架電時間、架電地域、架電時期 これによってアポ件数は全く違いますよね。 ここに運も入ってきます。 質問者様の架電内容がわからないので確実ではありませんが、 今までたくさんアポを上げていたという事は 恐らくここ2週間でつまづいてるのは スクリプトやスキルの問題ではなく、 架電地域や時期だと思いますよ。 個人であろうが、法人であろうが この時期は年末に向けてものすごく多忙な時期です。 人の話を聞いている場合ではない方が ものすごく多いんですよね。 12月の月末にやる事を急いで今やらないと間に合わない訳ですから、 普段なら、この人の話なら聞いてみてもいいかも。と思ってくれる人も、話を聞いてる時間なんてねぇ!何となく話し聞いてるけど早く切りたい! となるは普通ではないでしょうか? そもそも電話を取らない人が増えた印象です。 焦りや不安は電話でも伝わるので 余計に話を聞く気になってくれなく なってしまいます。 改善方法のアドバイスにはなっていないですが、 11月後半から12月はこんなもんか 程度で気楽にやるのがいいと思います。

    続きを読む
  • テレアポしてます。 好調、不調の波は必ずあるので、悪い時期に入ったんだなー、と思います。 次に最初はビギナーズラック的なものでアポは取れやすい。慣れていない一生懸命さが伝わってアポがとれる。慣れてくるとどことなく営業的な雰囲気が出るので取りにくくなる。たぶん今はその時期です。 解消方法としては、もとが取れる人なので、一言一句前と同じトークに戻すこと。自分なりに多少アレンジした部分が悪く出ている可能性が高い。まずはそれをオススメします。 あと1点、テレアポは運が40%で、トークスキルが60%だと私は思います。軽く話して乗り気のお客さんと、話した時点で迷ってるお客さんと、話しても全くやる気のないお客さんがいます。興味をひく話し方ができたら、あまり興味がなくても話を聞かせることができる。まずこれはスキルです。迷ってるお客さんを獲得できるかどうかも本人のスキル。運だけで獲得できるのは、最初からある程度興味を持ったお客さんだけ。それでも話し方によっては、あやしいからやめとこうとなって、取り逃がします。安定してアポを取りたいなら、迷っている人を確実にアポに持っていく粘り強さのようなスキルが必要です。 最初からやる気や興味のある人は、毎日出会える保証はなく、運次第のアポになります。その商品やサービスについて迷っていたり、そのときに初めて興味を持った人は、やる気のある人よりたくさんいて毎日出会います。その完全にやる気でないお客さんをアポに繋げる力があれば安定してとれるようになる。 たぶん今だと運頼みの状態で、ビギナーズラックが終わった時期。今後も安定して取れるかは、迷っているお客さんをアポにできる力を持てるかどうかだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる