教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯科助手として働いているものです。 歯科医師ってみんな声小さいんですか? 聞き取るのに精一杯です。聞き取れなくて聞き返す…

歯科助手として働いているものです。 歯科医師ってみんな声小さいんですか? 聞き取るのに精一杯です。聞き取れなくて聞き返すと今までちゃんと勉強したの?と言われる始末です。たまに、勉強したことを思い出せない時もありますが、来てまだ2ヶ月ちょっとしか経っていなくて歯科助手歴も浅いですし、歯科医院によって治療の仕方が変わってくるのでそれを覚えながら診療を回さないといけない。 甘い世界ではないと分かっていますが、そのことも考慮してからものを言えよと思いました。 ちょうど1ヶ月前に実習生が来たのですが、その子も私と同じことを言われていました。(実習生も習ったことを思い出せなかったり、授業で習ったのとは違った感じに見えて戸惑っていたと思いますが、先生にイライラをぶつけれて可哀想でした。実習生は涙目になっていて、後で休憩室でケアをしてあげました。) 歯科医師は一度で聞き取ってもらえなくてイライラしてるか分かりませんが、周りがわちゃわちゃしてなくても聞き取れないほどボソボソ喋るので、普段診療時間外の時に話す声の大きさで話せよとか思います。 歯科医院で働いている方の中で私と同じような経験した方いますか?

続きを読む

140閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 分かります! ほんとボソボソ小さい声だし、滑舌悪くて何言ってるかわかりません!(^-^) 治療の流れは分かっていて無言で次の器具渡すとかは出来るのですが、その時に普通使わないものを言われると何も分からないです(^-^) 声が小さくて滑舌が悪い院長が悪くて、私は悪くないのでもう一度お願いします!と大きな声で返してます(^-^)

    続きを読む
  • 患者側としてみてるには、美容師のアシスタントに似てますね、新人で入ると全ての道具をパーマならパーマのものを用意して、スタイリストの手が追いつかないならそれを瞬時に渡してあげることをする、感じですかね。いつもの習慣がないと癖とか分からないのでこの人はこの道具をあまり使わないなど、を察知しないと不機嫌(本当は不機嫌になる方が偉そう)になる人もいます。 それで歯科にいって、固めるライトやら、歯をギチギチやってかみ合わせをチェックする紙?みたいなのとか、欲しいものが状況で分からないの?と半ギレしてた歯科医師は、私には優しいけれどその人(歯科助手)にはもういい、自分でとる!として不機嫌なので怖いな、この医師とも思いました。いつもの事なんだから察しろとかって感じで、あまりアシスタント的に回ると話さないですよね、施術や治療、患者やお客、手順に本人がいっぱいいっぱいなのではなかろうか、なんて逆に思いますね。 間違えても見て覚えろみたいな人もいて分かりづらい、ですけど、人にもよりますし業界違いですみませんが、あまりにも意味が不明すぎて私がミスるくらいなら直聞きするか、それはさすがにあなたの脳では無いし予知能力者でないから分からないわ。と思います。普通のアルバイトの仕事と違って職人めいたとこ?はメモすらとる暇などあまり与えてもくれませんから先読みとか目配りしても、本人では無いから予知不能限界のところと線引するなど、自分の攻略法を見つけるのがいいかなと思います

    続きを読む
  • 今はマスク付けているから余計だよね笑 先生申し訳ありませんがもう少し大きな声でお願い出来ますか?と思いっきって言った方が良いと思います。 本人も気付いてないのだと思います。 あとは慣れもありますよ。 私の子どもたちがお世話になった小児科医も とっても親身で良い先生なんです。 専門分野は名医で本などの出版もする程の優秀な先生なんですが患者さんの親の評判はは大きく2分されます。私はとても信頼している先生。 悪い方だと多い意見がボソボソ喋って分からないからて適当に返事したら怒られた! もう二度と行かない!←多いです笑 私は最初はやはり聞き取りにくかったけど 先生!申し訳ありません!〇〇の所をもう一度お願いしますm(_ _)m と言ってました笑 あとは長年の御付き合いで耳が慣れたのか 聞き取りにくい表情を先生が察したのか… 質問返ししなくても分かります笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる