教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院受付の求人について。 ご覧いただきありがとうございます。 私は今転職活動中で、様々な求人に応募しているのです…

病院受付の求人について。 ご覧いただきありがとうございます。 私は今転職活動中で、様々な求人に応募しているのですが…。その1つに未経験可の医療事務、病院の一般事務があり、研修も充実してるとのことでネットから応募しました。 ただ1つ気になることがあり…。 同じ病院から出ている求人で看護師や放射線技師等の求人は「休日:完全週休二日制 日祝 夏季休暇 年末年始休暇 年間休日125日!」と書いてあるのですが、事務系だけは「休日:日祝 長期休暇あり」としか書いてありません。 これは事務系だけは本当に毎月日祝しか休みがない、あってもプラスお盆と年末年始だけみたいな感じなのでしょうか? また、面接時の最後に上記について質問したいのですが、「休日についてお聞きしたいのですが、月間休日、年間休日の日数を教えていただくことは可能でしょうか?」とお聞きするのは印象が悪くなりますか? 皆さまのアドバイスよろしくお願いいたします。

続きを読む

128閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あってもプラスお盆と年末年始だけみたいな感じなのでしょうか? 多分。完全週休二日制なら通常は記載すると思います。 あと、医療系の専門職種は交代制勤務が多く8時間労働のことが多いです。(=完全週休二日制にしないと労働基準法に違反しやすい。6-7時間勤務が組みにくい。) 逆に事務系職種は8時間労働だと診療時間的に就業時間が不足しやすい(病院は受付や保険証の確認から始まって、最後に会計や、その後の締め作業があります。事務系職種は最初と最後が出番です。)ので、6~7時間勤務+土曜日フルor半ドンの早番遅番で回す週休二日制(月に1回以上週に2日以上の休みがある。)が導入しやすいです。 「休日についてお聞きしたいのですが、月間休日、年間休日の日数を教えていただくことは可能でしょうか?」とお聞きするのは印象が悪くなりますか? これをストレートに聞くのは印象が悪いのです。上記の様に週休二日制の場合には月~金6~7時間勤務+土曜フル~半ドンが組まれるのが一般的です。 逆に1日の所定労働時間が8時間であれば医療系専門職と同じく完全週休二日制の可能性が高いです。 確定させたいなら、悪印象を覚悟の上で聞く。多分で良ければ、1日の所定労働時間を確認されてはいかがでしょうか? 「健康保険に加入したいのですが、週の所定労働時間と1日の所定労働時間を教えてくれませんか?」と聞けば、「週36時間、1日6時間で社会保険に加入できます。」とか、「週40時間、月~金7時間、土曜日5時間で社会保険完備です。」とかという回答が自然に戻ってくるかと思います。 1日6時間で週36時間なら週6日フルですし、後者の40-7-5だったら週5日+土曜日半ドンです。逆に1日8時間で週40時間であれば完全週休二日制であると考えられます。

  • そもそもだけど、気になることは病院に聞くのが早いと思います。その病院の関係者でもないネットの人達が分かるとおもいますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる