教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士の方に質問です。 毎年、法規は改正されますが、法令集も毎年か一年起きとかで、買い直し、アンダーラインも引いていま…

建築士の方に質問です。 毎年、法規は改正されますが、法令集も毎年か一年起きとかで、買い直し、アンダーラインも引いていますか?

84閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法令集は会社では毎年、個人用は改正内容によりで買い直していますが何だかんだで最近は毎年買い替えている気がします。 アンダーラインは試験の時のように大量に引かず、よく使うのに自分が間違えやすい所だけ限定的に引いています。 所長はインデックスすら張っていません。

  • 二級建築士なら使いまわしで大丈夫です。 一級建築士は、毎年やってます。 何故なら、告示がチョコチョコ変わります。二級建築士は告示から出題されませんが、一級建築士は変わった告示を狙って出して来ます。

  • >毎年、法規は改正されますが、法令集も毎年か一年起きとかで、買い直し、アンダーラインも引いていますか? 法令集は買いなおした方がいいですが、アンダーラインは引かないと思うし、実務は過去問がでるわけではないので、法令集の線は重要ではないと思います。 毎年おさえないと、自分みたいに準防火地域の角地緩和があるのしらずに、最大建築面積を間違える羽目になるので、法令集を買うのと変更項目は確認した方がいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる