教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2024年度の介護福祉士国家試験を受けようとしている者です。会社の介護福祉士の資格を所持している上司は過去問に取り組んだ…

2024年度の介護福祉士国家試験を受けようとしている者です。会社の介護福祉士の資格を所持している上司は過去問に取り組んだほうがいいと言ってたのですが、実際どうなんですか?

295閲覧

回答(7件)

  • 2020年度の介護福祉士試験を受けるために、受講に通った学院から勧められて介護福祉士国試ナビと、過去問題集買いましたが…問題集は同じ物が無料アプリであったので、アプリでほとんど勉強しました。 問題集は重いし大きいので持ち歩きには不向きで、購入したけど全く使わず無駄でした…1冊三千円くらいのを2冊と、国試ナビ一冊役に立ったのは国試ナビだけ。 無料アプリを使う方がどこでも余暇の時間に出来るので、そちらをオススメします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は過去問をひたすら解いてわからない言葉が出てきたら調べる方法で勉強してました。 勉強時間は1年間毎日30分です。 試験前最後の1週間だけ1日1時間勉強しました。

    1人が参考になると回答しました

  • 1週間だけ、休みの日に職場に来て、勉強した。家だと集中できないし。その際は目が疲れるからアプリはやめて、過去問を買って、解いて95点くらいで合格した。 その際は問題の選択肢があるとおもうけど、正解でも選択肢でわからない言葉は全部調べた。 過去の問題そのままはないが、用語としては試験に出たから合格につながった?かなと思ってる。でも1度目で合格だったから、ワザップかもしれんけど。でも、高いからね受講とかすると。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • スマホなどでの過去問アプリのみで大丈夫です。合格率の高い簡単な試験です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる