教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシーの迎車専用等をやられている日本全国のタクシー乗務員さんにお伺いをいたします。 ・

タクシーの迎車専用等をやられている日本全国のタクシー乗務員さんにお伺いをいたします。 ・迎車専用車等だと走行中にもアプリケーションで無線が落ちてくるので、無線センター(無線室)が360度直線方式を採用している以上、進行方向を勘案せずに無線が落ちてきます。 ・ 乗務員サイドは場合により、U-TURN 等をしなければいけないので軽微な交通事故や交通違反が多くなる傾向になると思うのですが、実際のところはどのような感じなのでしょうか。 ・ ・ 迎車専用車等で仕事をされていてマイナス点もあれば、併せてご記述をいただければと思います。 ・ ※ この投稿は、日本全国のタクシー乗務員さんからの回答を受け付けております。 一般の方はスルーをしていただければ幸いでございます。

続きを読む

98閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    都内某社の回答を想定されているとは思いますが、ポーリングのタイムラグがある以上、ポイントを過ぎてからの呼び出しはやむを得ないことです。 ウチの無線でも、あと数秒早けりゃあなあ、ってのがよくありますよ。 GOとは違い、ウチは軌跡はお客様には見えませんから、のんびりと左左左で回ります。

    2人が参考になると回答しました

  • タクシー会社の管理職だが 迎車専用だから事故りますなんてタクドラが聞いたら笑われるぞw 一般のタクドラだってアプリメインで立ち回りする奴もいる訳だからな こういう発想をする人はそもそもタクドラに向いていない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる